自分の経験ではHDDが壊れるときはだいたいこの4点かなあ。
1.磁気ヘッドがアホになってデータを読み出せなくなる。
2.スピンドルが逝ってディスクが回らなくなる。
3.コントローラーが逝ってOSで認識されなくなる。
4.何の前触れもなく突然逝く。
それとHDD(に限らず精密機器全般に言えることだが)は熱に弱いから長く使いたいのであれば50度をこえないような環境下で運用する必要がある。
70度とかいっちゃうと死兆星が見えるよ…見えるよ…。
今ならSMART情報で予兆は察知できるからバックアップはこまめにとろうね!
RO中にクラッシュしてOS入れ直しになったおじいさんとの約束だぞ!