昔のROはGeForce3でも動いていたんですよね。
そういえばあの当時のPCのグラフィックカードはCanopusのGeForce3 Ti 500だったな。

@mori_ton
え、グラボ無しのノートPCでもまだ起動しますよw

@BlaueKatze CPUがAtomのノートでも一応起動しますが起動までに1分かかりますunkです :ro_ghostring:

@mori_ton
起動さえしてしまえば、露店を置いとけるので問題なしですよ。狩り用PCと露店用PCを分けれるので効率的ですw

@BlaueKatze いやー、Atomだとエフェクト切ってもカーソル自体カクカクで露店放置すらできないんですよねw
なのでCore i5なノートを買いました。
もう5年くらい前の話ですがw

@mori_ton
RO内でグラフィックを最低まで下げると露店放置くらいは出来るようになりますよw(画面がバグったかのような酷さになりますが…経験済みw)

Follow

@BlaueKatze いやそれでもカクカクでダメでしたね。
Atomが遅すぎてw

· · Web · 1 · 0 · 1

@mori_ton
そこまでいくと…移動を捨ててメインPCで露店位置に置いてから、Atomで起動して露店を置くのが最善手ですよw

@BlaueKatze 重すぎてストレス過多だったのでAtomは捨てましたw
代わりにCore i5のノートで運用してますw

@mori_ton
捨てられちゃいましたか…w
まあ、2PCをしないのであればストレスが無いのが一番いいですねw

@BlaueKatze いや、2PCですよw
i5のノートが露店放置用なのでw
メイン機はCore i9のデスクトップです。

@mori_ton それは…更に高性能なPCをメインにしてたらAtomは要らない子ですねw

@BlaueKatze 露店放置用には最低でもi3くらいは欲しいですね。
AtomやCeleronは論外です。
今ならRyzen3のノートも安価で手に入りますね。

@mori_ton i3でも1万円で中古買えちゃう時代ですものねぇ…ホントに安くていい時代になりましたねw

@BlaueKatze Coreシリーズなら多少古い世代でも動きますからねw

Sign in to participate in the conversation
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。