知り合いさんがROを復帰するって言ってくれたのにパッチダウンロードがちゃんとできなくで起動できないって言ってる…情報が古すぎて対処方法すべてやったけどダメでどうしていいんかわからない‥
@dmgct やったけどだめだったそうですーIEの設定やファイヤーウォールの設定なども弄ったそうで
@maki__0120 長く起動していなかった場合はROのインストーラーを再ダウンロードしてROのクライアントを再インストールする必要がある場合があるようですよ
@rokumiya そのあたりもやったけどダメだったそうです…ちょっともううつてがなくなってしまって
@maki__0120 再インストールしてもダメなケースでよく「アンインストール後、ROのフォルダを削除してから再インストールしたら解決した」という話を聞きます
試されていたらすみません
@rokumiya ちょっともう一度それをためすようにいってみます!
@maki__0120
公式からダウンロードして一度入れ直しが一番だと思いますw
@BlaueKatze 調べるだけ調べてすべての要因を全部やったけどダメだったって感じなんですよもう、助言もできなくなってしまって
@maki__0120
もしかして?
win7使っててインターネットエクスプローラーが古いとかだとログインができません。
インターネットエクスプローラー11を入れるとwin7でも起動できますよw
@BlaueKatze ちょっと伝えてみますねありがとうございます
@maki__0120 その友人さん、ウルトラワイドモニター使ってませんか?ROは16:9までしか対応してないみたいで、ウルトラワイドだとウィンドウモードで起動しないと起動できなかったりします
@takaminelime あ、そういうのもあるんですね、ちょっと聞いてみます
@maki__0120
プログラムが動くためのライタイムなどは試されましたでしょうか?
これが古いまたはない場合エラーが出ることがあります。その場合下の3種をインストールで動くかもしれません。
上からマイクロソフト、マイクロソフト、vectorのサイトになります。
directxのライタイム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
vc2017のランタイム
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2977003/the-latest-supported-visual-c-downloads
Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムファイルhttps://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se342080.html
@gumimi 確認してみますねありがとうございます
@maki__0120 一度アンインストールも試してみました?