Follow

問1. Mdef100↑で石化。理由を述べよ (教えてください)

· · Web · 6 · 3 · 5

「Mdef100↑で石化問題」(解決編)
✅アスムは魔法ダメ計算時にMdefを2倍にする
✅状態異常のステ耐性は純粋に減算Mdef(右の値)を見る
情報ありがとうございました

@maiha アスムあっても基礎の方見てたりとか?
アンリミで1/1になるけどニーヒルサインで回避できてるも同じ理由で変更前参照とかないですかね?
魔法ダメは変更後とかそんな感じの

@rarika_feikaraia
「基礎の方」という発想が全くなかった!
出口が見つかった気が!調べてみる ありがとおおおー😀

@maiha 基礎の方と言いましたが画像見る限りアスムあっても右側の60が100になってないのでそもそもアスムはそっち側に影響してない感じですね

@rarika_feikaraia
のようですね。アスムは「魔法ダメージの計算にだけ影響する」と!

勝手に「表記上変わってないだけ」(バグ)と思い込んでました
いや、いつもバグ多いから。そういうとこだぞガンちゃん!←突然の逆ギレdis 笑

ありがとうございましたー😀

@maiha 耐性が95%までしか取れなくなったのが関係ある…?

@rinka69
ああ、そんな変更もありましたね!
情報追ってみます ありがとうです😀

@maiha ぐぐったら→左が乗算MDEF、右が減算MDEFと呼ばれるもので、乗算MDEFはレベルやINTなどをあげるとあがるMDEFで、魔法ダメージを%で減らすもの
減算MDEFは装備MDEFとも呼ばれ、乗算で減らしたダメージをそこからマイナスして受けるダメージを減らします。

MDEFによる凍結石化耐性を参照する場合、右側の減算MDEF(装備MDEF)が大事になります。
装備MDEFは装備やカードに設定されているMDEFの合計値です。
だそうです!右側100じゃないとダメみたい~

@rinka69
なるほど、分かりやすい!
単純に「右の数値」勝負なんですね。ありがとうございます😀

@maiha
アスムで増えたMDEFは石化・凍結耐性上がらなかったと思います。

@daruma
ナンダッテー!
情報探してくるー ありがとおお😀

@maiha
記憶違いだったら失礼
MDEFで防げる石化凍結は299+60の内60の方では?こっちの数字が100以上ないとダメだった気がしますが。

@maiha
とよく見たらアスムで60部分が120の計算だったのですね。
でしたら⬆️の方の意見で認識あってるかなと

@maiha 減算Mdefと除算Mdef逆ではないですか?

@ti_cat
ンアッ!?
あんまり理解してなくて雰囲気をお伝えしております。すいません 🙇

Sign in to participate in the conversation
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。