影葱とABとメカと連がすきです
ルーンは文字を刻んだ物を並べることによって効果を発揮させる物だったり、ルーン文字自体の意味する物を呼び出す形態の技術だから、魔法がある世界観のROだとルーン文字を刻んだ石を破壊することによって効果を発揮させてるのかもね。
一部のバリスタは矢弾どころか槍くらい大きな鏃を撃ち出せるサイズだったりするし、ラグナロクワールドと私達の世界の弓は概念的に別物よね。
というかバリスタって設置して弓を横並べにして、火炎瓶だったり小さい砲弾をいっぱい撃つのがメインだから、個人で持つ理由が無い装備のはずなのだけど…。
ROの世界観で弓の持ち方が縦横どちらを優先してるかもわからないし、おそらく普通の弓で撃つのが前提のハズのスキルをバリスタだろうがクロスボウだろうが全く支障なく撃てるし正直謎よ。
見る限りROの弓手がメインにしてる弓はコンポジットボウが多くて、和弓みたいに大きくして張りを強くする方向じゃない感じがするわ。
弓の弦の張りの強さの種類なのよね、剛弓は硬めでかなり力が無いと引けないタイプの弓。
パッケージ装備は実は全職Lv1から装備可能だから持ってるとスパノビの装備として使いまわせたりするのよね…。特定の職業が装備するとセット効果あり、みたいな装備なのよね。
剛弓だけあってサイズが合わないとかあるかもしれないから…
せっかく漢字のエンチャントっていう概念があるのだから、改造武器みたいな感じで耐性くっつけて上げてほしいわね。ニヒツとかでいい? まぁ…そうだけど…武器のエンチャントは埋まりがちだし…。
それはそれとして、両手武器はパッケージ装備みたいにダメージ軽減をある程度デフォルトにして上げてほしいわ、一部の職業は片手武器が存在しなかったりするし…。
もちろん仲のいい人たちが居て一緒にMDに参加する事があるかどうかとか、無敵のソロ軍団だとしたらどのコンテンツから手を付けるのかとか、まず前提を整理してみるといいかもしれないわね。
どのコンテンツに行きたい?そしてそのコンテンツは今のレベルで行くことが出来る?そのコンテンツに行くまでのレベル上げはどうする?っていう、フローチャートを作って見ると、必要だと思ってた装備が思ったより後回しでなんとかなる事がわかったりするからね。
特に鎧とか耐性装備ってその属性を使ってくる相手がいないと無用の長物なわけだからね。自分がメインにしてる金策を効率化出来る装備を買えば、貯金の速度が上がって数十Mくらいを1キャラで稼げるようになると必然的に欲しい装備に手が届きやすくなるわけだし。
パッケージの話を置いておくと、今自分が何を求めているのかによって求めてる装備を迂回するほうが良いと思うのよね
自分が大好きなシーフ系は正直セカコスの3次職で見た目が満足しちゃってるのと、ミミミ装備と最近のお安い装備で結構遊べるから、パッケージは買ってないわね。
明確に代用が効かない職だけ職パケ買ってたのよね、あとは明確にスロットを占有してるタイプの職ねぇ、私の場合はABがめちゃめちゃスロットに多かったからABパケ、アロストメインで連を使ってたから耐性と無詠唱の為に連パケ、買うだけ買って追加精錬はしてなかったわ。
連パケ買わないなら元素セットあたりかしらねぇ
うん…
はいはいいつもの?!
なんとなくスパノビにユニコーンの兜を付けてグランドクロスを撃ってみたら、反動ダメージだけで自滅しちゃったわ
ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。