詳細の計算はわからないけど
特化の枠って
A枠
物理・魔法攻撃時ダメージUP
大体のパッケ靴にあるやつ(一般・BOSSモンスターに対してもここになる)
B枠
〇種族モンスターに対してダメージUP
いわゆる種族特化(大体のエンドコンテンツ武器等数字は稼ぎやすい)
C枠
〇型モンスターに対してダメージUP
サイズ特化(ラグ缶職鎧・一部パッケ鎧・中段や下段の特殊エンチャとかについてるやつでこちらも数字を稼ぎやすい)
D枠
〇属性モンスターにに対してダメージUP
属性特化(パッケ肩・時間サクレ・星座印章・王家・暴君等あまり数字が稼げないもの)
E枠
近接・遠距離攻撃・〇属性魔法攻撃時ダメージUP
カテゴリ枠(アチャスケ・天弓・MVPcやセット効果・一部スキル効果など数字が一番稼ぎにくい分影響力が高い枠)
でいいのかな?
スキルダメージUPは置いておく
A枠(ATK/MATKと一般/ボス)
物理と魔法で扱いが違って、物理は加算、魔法は乗算だった気がするー。
@kaima 属性付与の関係とかいろいろあったかもですねー。
というかR化、RR化の頃辺りに増えたのかな?いまいち覚えてない…