Follow

ROを動かすにはギリギリすぎるスペックのノートPCくんの冷却ボードがアウトーな状況になってきたので、先回りして買い替えのを注文

まぁ、露店用のPCなんですが、それだけでも熱もつので、徹底的に冷やさないと怖いのです(´・ω・`)

· · Web · 2 · 1 · 1

@hiropon0412
底に割り箸数本敷いて浮かせると全然違いますよ
割り箸がビンボクサくてヤwって人ならばお高い冷却用のスノコ買いましょう(´・ω・`)

@Milpha
情報ありがとですー

ネットブッククラスでもあり、かつ(畳む方向によって)タブレットPCにもなるというような半端モノのノートPCなので自然放熱が信頼できないのですよー(´・ω・`)

確かに空間さえあればーなんですが、結局は何かしらのファンが必要なのです。。。
まぁ、この前分解して、熱の影響で一番怖い要素のバッテリーは外しましたがw

@hiropon0412
昔々は発熱するノートPCの下に2リットルペットボトル2つ並べて…無理やり水冷PC?もどきにして使ってましたw

@BlaueKatze
そのアイデアは悪くないが。。。

温まった水を冷やす部分が考えられてないような?w

@hiropon0412
横に2本同じペットボトルを置いてて、温まったら物理で入れ替えてましたw
まあ……冷えたペットボトルは水滴ついちゃうので…使っちゃ駄目ですが…

@BlaueKatze
お茶でやれば、ぬるま湯だろうけど良い温度のお茶が常時飲めますね( ˘ω˘ )

@hiropon0412
まあ…発熱しないパソコン使うのが安全ですが…
最近のノートPCは…バッテリ内蔵で…取り外し不可みたいなの多いので…発熱すると怖いですね……

@BlaueKatze
4年前のノートPC(4万円レベル)だけど、ネットブッククラスみたいなやつだし分解難しいかな?で、試しに分解したら思いのほか、ちゃんと分解出来てバッテリーは外せました。
そしたら冷却効果上がったw

まぁ、バッテリーが劣化するほどバッテリーに依存した使い方してなかったので大丈夫だとは思ったけど、怖かったのでね。。。

でも、今度は冷却ボード(ファン付き)が逝かれたので。。。買い直し( ˘ω˘ )

@hiropon0412
かなり無理やり外しましたねw
バッテリの爆発火災は怖いですからねぇ……

なにげに…新しい薄型とかのスペック低いのは……耐熱耐久性が低くて困りますね…

@BlaueKatze
何ヶ所かネジ山潰しかけたけど、N天堂のY字ネジに比べればやりやすいし。。。w

ちなみに次のURLのマシン
biccamera.com/bc/item/4584961/

@hiropon0412
安くて低スペックでも動くROならでわの格安PCで露店出してたんですねw

@BlaueKatze
YESw

頑張れば、鯖マトの2PC追尾もできたよw
流石にそろそろお役御免なところあるけど。。。(SSD内蔵でもあるけど、これが入れ替えられるなら、もう少し長持ちしそうw)

Sign in to participate in the conversation
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。