Follow

結構前にFキー押しっぱなしにした時最初の0.5秒ぐらい反応しないのを直す方法みたいなのを見た気がするけど、調べても全然出てこないんですが誰かやり方わかる方いませんか…(´・ω・`)

@dekopon Windowsのキーボードの設定で、キーリピートまでの待機時間を短くするとすぐに反応しますよ

@spiacrue ありがとうございます~。帰ったら早速調べてやってみます!

@dekopon 「コントロールパネル」 → 「キーボード」より変更する方法でしょうか?
「表示までの待ち時間」を「短く」側一杯まで
「表示の間隔」を「速く」側一杯まで持って行くことで改善できるかと思います!

@dekopon コントロールパネルからキーボードの設定で「表示までの待ち時間」を一番右にすれば反応時間は短くなります
それ以外に反応時間を実質0にする方法もありますが一瞬「a」と打ったときに「aaaa」と入力されるようになり
チャットが困難になるのであまりおすすめできません

@dekopon コントロールパネルのキーボードの中の文字の入力内の「表示までの待ち時間」を短くすればファンクションキーの連打モードまでの時間が短くなるので試してみて下さい。

@dekopon レジストリ弄ると出来ますが反応早くすると文字打つタイピングにも影響しますよ
あって打ちたいのにああああああってなったりします

@dekopon 設定からいくのでもできますがレジストリいじると連射速度もいじれて設定からやるよりはやくできたりします…

Sign in to participate in the conversation
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。