Show newer

ログインできねぇ・・・
MHがはじまってしまう!

MD回しに追われる精錬祭りで溜まるストレスをMHで発散しようと思ったのに!

Y1カデス古龍時間切れ撃破ならず!
無念!
でも楽しかった。
皆様二週間お疲れ様でした!

さてティアマト最終日。
最後くらいクリア狙いに行きたい所だが・・・

一度もハードクリアした事のないY1で狙うマイジャスティス!

夜マトはY1ジオイアに参加 

50人で少数精鋭でやってる感じだった。
ちょっと前のカデスと完全に逆の状態になっている・・・。

複数鯖同時クリアも達成したしY1だけハードクリアした事がないのでY1でもクリアして、あわよくばY1Y2Y3全部でクリア!とかやってみたいものですな。

昼マトは久しぶりにY2ジオイアにて参加 

ハード初日以降人数過密でしばらくY2ジオ離れていたのだけど昼なら大丈夫だろうって事でここに。
最終的に420人くらいになってしまって途中から激重だったけど古龍倒せたのでよかった。

最初は人少ないし適当でみたいな空気でそれぞれが独自行動でみたいな感じだったけど不思議とうまくいっていた気がする。

西ルートではO鯖の回廊ティアマトでよく先導してくれた方が注意喚起等してくれて助かりました。
やっぱり知ってる人がいると心強いなぁ。
全鯖ティアマトだから知らない人と交流したいけど知ってる人みかけるとそれはそれで安心する。

昼便は夜便とはまた空気が違ったりして面白いなぁ。俺は土日しか参加できないけども。

今日の夜マトはそれなりに人多すぎない所でやるかY1ジオで和気藹々プレイするか悩む所。

今日は今までいった事のなかったY3に行ってきた。 

Y3はジオイアカデスどっちもほどよく分散してたがジオイアの方に参加。初めて行く地点は何か違うやり方をしてないかと不安なのでよく指示を聞いておかないといけない。
そして知ってる人全然いねぇw

少な目の人数の中、東の壁がいなかったりしたものの、メインルート優先で魔女討伐まで。

やっぱりそれぞれの地点でそれぞれ攻略頑張ってる人がいるんだなぁ。
ふらっと参加したエリアでたまたまクリアしちゃうより一歩一歩同じ所で攻略進めていったほうが一体感あるのかもしれない。

ホーム感あるのは比較的多く参加したY2だけどどこも魅力はあるので悩む所。

人数みるとY1以外は分散うまくいってるんだなぁ。

Y1ジオイアは今日も少数で頑張ってるのか・・・
流浪の民ですまねぇ。

正直土日昼便はY1~3で丁度良く分散されるかと思ってたんで普通にどっか多い所参加しようと思っていたんだが・・・ 

気づいたらティアマト5分前だったのでギリギリで急いでイン。

Y1インしたら昨日入ったままのPTMがジオイアに二人いた。
ジオイア15人・・・
おいおい・・・まじかよ行くのかよ!
開始時間になっても皆そのまま突っ込んでいったんでどうにでもなれの精神でそのままジオイアに特攻。
今日は全員で西ルート行きだった。味方が強くてペロス洞窟部屋も意外にいける・・・!

北の天文台のイビルアイ戦闘中に時間切れ。
皆よく頑張ったと思う。
Y1ジオイアお疲れ様でした!

借金回収して準備が終わってると思ってるみんな!
不思議な石片が受け取れるのは火曜日メンテまでなんだ
忘れずに受け取れよな

Y1ジオイア。カデスに人が流れ過ぎてしまった為46人での突撃。
全員で東ルートへ。東ルート初だったので新鮮だった。非常に苦しい戦いであった。敵のHPもまともに減らす事もできず己の無力さを実感する。
屋上ペロス脇の転送装置充填までの時間稼ぎが熱かった。
無謀な挑戦で戦ってくれた方達ありがとう。

どうすりゃ分散うまくいくものか。

ティアマト時間が近い。
昨日と同じ場所へ行くか迷ったのだけどあえて攻略勢もいなそうなY1ジオイアへ行ってみる。
よし散ってこよう。

Y1~3それぞれ固定参加して指揮案内やPT募集や同じメンツで戦い続けてる人達もいるわけで
段々俺のようにいろんな地点フラフラしてるぼっちスタイルが申し訳なくなってきた・・・。
連携を詰めていくなら毎回同じ所で同じ人とでやった方がいいわけで。
とりあえず野良PT募集するのなら同じ所でやり続けた方がいいんかなぁ。
今日PT募集したら全然人来なかったorz

ティアマト強い人達詳しい人達が同じ所に集中し過ぎても他の地点の結果が悪くなって難しい所ではある。 

今回はY1カデスにて参戦。
予想に反してジオイアより人が増えてたものの鯖の重さは許容範囲。

人数の分散はけっこう進んでいるような気もする。
Y2カデス増えるかと思いきや8人だったみたいだけど・・・。

鯖が持つ範囲である程度の頭数と攻略勢がそれぞれバランスよく分散してればきっとどの地点でもクリアできると思うんだ。

通常鯖でティアマトを勝利に導いた各ワールドの猛者達がこのY鯖に集っているんだから。

あれぇ・・・Y1ジオイアよりカデスのほうが多くなってる・・・
軽い方は違う場所だった・・・
けどPT入ってしまったのでこのまま続行。

負け戦でもいい。
今日はY1カデスに参戦する。

報酬もらえなくても軽い環境で戦いたい。

ティアマトを純粋に楽しみたい人はカデスへ集え!!

ティアマトに参加していて大事だと思うこと 

よく装備がないから役立てないとか、強い人たちがいないから勝てないという意見を目にして、そう思わせてしまう今の仕組みが少し残念だなあと思っております
自分はとても雑魚で、聖鎧だってABだけが着れる格安装備の慈愛のローブしか持っていませんし、何ならほとんどの耐性はエクセリオンor金剛シリーズのニーヴエンチャントです(・ω・`)

しかし、(チャットを出そうと一番前まで突っ走る以外)ほとんどの場面では死にません
理由としましてはもちろん組んでいる修羅さんがとても強いというのもあるのでしょうが、そうでなくともまず徒党を組み、その場にいる全員で足並みを揃えて進めるという姿勢だと思っております

どれだけ硬い修羅さんでも、あれだけ多くの敵を抱えて長くは生きていられません、回復剤の消費はそれこそ水のように消えてゆきます
かといって下手に後続がそそくさと入ってしまえば、その方にタゲが流れ入り口に敵が近くなり、挙げ句死んだ場合続々と入ってくる人々を殺してしまう結果になります

ティアマトに参加していて大事だと思うこと、続き 

そのためにはPTチャットやギルドチャット、オープンチャット、設置型のチャット、いろんな方法でその他のプレイヤーとの連携を図るのが大切になってきます
硬い修羅さんも、強い火力さんも、的確な支援さんも、一人で入ってどうにかできる人は本当の本当に一握りです

その場に集まった面々がしっかりと連携して進めば、ジラント戦や古龍戦に辿り着くことができます

そしてこう書きますと、では先導する人がいないから無理、という結論になってしまうかもしれません
ですが、とても弱くて頭も悪い自分にできるのですから、貴方がやろうと思ってできないことは何一つないと保証します
道順はその時々で違うかもしれませんが、次に行こうとしているマップの敵は(修正が入らない限り)同じです

周りに言うのが恥ずかしい、目立ちたくない、そのお気持ちはすごくすごくよくわかります
が、貴方がほんのちょっとの勇気を奮ってくだされば、それが全体のために必ず繋がります

今日はB鯖MHの後、ダッシュでティアマトY2カデスに参戦。
ちゃんとジオイアと分散できてるやん!と思ったらY3からL鯖の人達逃げてきてただけだった・・・。

Y3はティアマトノーマル初日にクリアしてて勝ち馬乗りみたいになりたくなくて今まで参加してこなかったんだけどやっぱ統率がすさまじいなぁ。

やはり全ての地点で踏ん張ってクリアしないと金糞とのいたちごっことなってしまう。

俺が見た時は人数一桁で誰もいないのかと思いきやY1カデスでも少数で頑張っていた連中がいる模様。
分散する気骨のある所に参戦したいから次はY1に行くかもしれない。

ティアマトハードの注意点 

・敵が馬鹿じゃねえの?ってくらい湧いてます、修羅さんでも余裕で転ぶ痛さです

・必ず修羅さんを先頭に、続く方々は必ず3〜5秒間隔を開けて進みましょう
(特にABさんは一番最後、PTの方から中の様子を聞きつつの方がいいかもしれません)

・洞窟モンスターは近寄ると死にます、近寄ると死にます、目いっぱい距離を取りましょう

・りんごを持っているハイドリヒ、あれに近付いても死にます

・ローラはある程度回避があれば抱えられると思いますが、EQで周囲の方が死ぬかもしれないので注意

・耐性を積んでない方も積んでいる方も、極力死なないことを目標に頑張りましょう

・今回は二回死ぬと強制退去なので、リザレクションできるのは実質一回だと思ってください

・敵に近い場所で死んでいる味方を起こしても、ただ無駄にリザキルするだけなので注意が必要です

・もしも中の味方から決壊しているとの連絡が来たら、中に入らず外で「決壊中、修羅待ち」等のチャットを立てておくと親切です

ティアマトノーマルマンネリしつつあった良いタイミングでハード実装。
今回はY2ジオイアにて参加。300人台だったけどかなり重く感じたのはY2の鯖が脆弱なせいなのかmob詰め込み過ぎのせいなのかそれとも他はもっと重いのかは分からない。
どこか偏らないようにする為にはY1Y2Y3それぞれで頑張ってクリアしてどこで参加してもいいようにするしかないんかねぇ。

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。