Show newer

【悲報】平和なプロ南でHP1のままぼーっとしていたらターキーペコのEQに巻き込まれて死亡。

死に戻りの後は危ないなと思いました(´・ω・`;

怒涛のイベントラッシュが終わり燃え尽き感がある。 

クリスマス納品は1アカウント1キャラになって楽で有難い。
楽なイベントで休息期間に入れるともいえる。

レベル上げとティアマト・アニバが終わったらやろうと思っていた事は現状できていないので、しょうがなしにMD回しを続けてはいるが、せっかくだから超重力騒動やイベントで機会を逃していたB鯖とL鯖のキャラの育成でもやろうか迷っている。サーバーを超えて遊べるっていうW倉庫のウリの一つをあんまり試さないままでいたからな。

なに、別に移住だとかO鯖からいなくなるわけでもねぇ。
たまの気分転換だ。
O鯖でやりたい事があったらすぐにでも戻ってくるさ。

ふーむ・・・奈落2クリアできんかったか
実は討伐数満たせばいいだけのでルーミンは倒す必要はないのだが相手すると時間がかかってしまう。
ウェーヴ4以降外周の方で戦闘が全然見受けられない。
ソロでもPTでも移動して殲滅して回る人員が不足している。
ベースに釣りだけではMAPが広いので殲滅が追い付いていなそうだ

大襲撃の200人制限で戦闘中は不自由なく動けるからやっぱ同時に戦えるのはそのあたりの人数が限度なのかねぇ
次回ティアマトで人数制限あればBやOの重力は解消されて鯖人数の不公平もなくなるが、多いところは入れない人が出てくる・・・
大襲撃満員(放置込み)でクリアできない場所あるし正しく機能する貢献度システムは必要なのだろうか

新パッケのアルカナ下段見てると、やっぱりティアマトは前シーズンで古龍そんなにたくさんの鯖で倒せると思ってなくて、セカンドシーズンで頑張って倒してねってつもりだった気がしてきた。
プレイヤーの力が運営の想定を上回ったんだな(緩和前は知らん!)

半年以上ぶりくらいに休止してたフレンドのインがあったので少し会話した。二か月前からいたらしいがRKずっとやってなかったから分からんかった・・・
MD回し等で一つのキャラで長くいる事がなくなるとフレリスやGがあんま機能しなくなるよなぁ

すっかり稼働しなくなってたRKでイベントのランク上げしようと数か月振りに動かした。
MD一発目の永劫Dで討伐間違って初級にしてしまって討伐入らんかった・・・萎えてRKの出番終了。

セカンドリベもティアマトチケ併用でオーラになって回廊が終わってソロMD回しの日々。 

回廊とレベル上げ終わったらゆっくりいろいろやれるかと思っていたけど、ソロってのも物寂しいもんだな。
これが回廊ロスってやつか?

大襲撃はそのソロの孤独を埋めるには丁度いいっちゃいい。
祭りのあとは、ROの日常の中でまた楽しみを見つけていかんきゃならん。

大襲撃部屋とうとう満員御礼なのにクリアできない部屋が出てきた。
空登録とMVP以外無視する人が多いとこうなる。

O鯖で臨時やるよー!ジタネコほらーおもちゃだけど!

人気投票レイジー推ししたいけど全てのキャラの会話見てみたいから別キャラは他のに投票したくなる葛藤 

レイジークエ中にPCとのコンビ解消してラッキーとコンビ組み始めちゃってたから、コンビ組もうと言われても警戒してしまう!

お前が信じられなくても俺の信じるレイジーを信じろ!

モンスター襲撃イベントか 似たようなのけっこう開催してるけど昔は普通に街中で襲ってきたな 

懐かしいな・・・そう、あれは俺がまだROを初めたばかりで初心者の頃だったか。

レベルも装備も当然何もなく戦ってたんだがフェイヨンでハーピーに追われている商人を助けたんだった。商人はサンクスエモだけ出してお礼のつもりか初心者Pを落として去っていった。
ROは横殴り云々で死にそうになってる人がいても死ぬまで見てるだけになりがちなので、そん時初めてモンスターに襲われてる人を助けるっていうシチュエーションを経験して感動した。
これがMMOなんだってね!

それから少し経った襲撃イベでは見たことないボスとも戦えて、関わる事なんてなさそうな廃人達とPTは別でも一緒に戦えて、ハティ相手に全然hit足りてないのに必死にスキル撃って「ガンスリさんかっこい」なんて言われて有頂天になってたり・・・。

モンスター襲撃イベはそこまで旨みもないぬるいイベだけどお祭り騒ぎみたいなもんだ。
こんくらいで丁度いい。
馬鹿騒ぎしたい時に参加するくらいでええのよ。
喧嘩祭りだ!

鯖の存亡を賭けた闘い 

ティアマト攻城戦は初期の超難易度もあって全然おいしくなかった為、本来古城に詳しい廃人の参加がろくに見込めないものであった。

絶望的な中、緩和があるのをただ待っているだけでなく少しでも前に進む為に攻略に尽くしてくれた方々、金銭効率考えずイベントを盛り上げてくれた参加者全員の力が緩和後に実ったように思う。
クリアに近づいてアルカナ目当ての廃人層も乗り出し、戦力も拡充されていった。
逆にそこまでこぎつける事ができなかった鯖はクリアできそうな鯖に廃人を逃してしまったかもしれない。
こういったイベントで自鯖で健闘できていないと自鯖に未来を感じる事ができず人がますます減ってしまう。
同じくらいの接続人数でも結果が大きく分かれていたりする。
百数十名の参加でクリアした鯖があるそうなので過疎鯖は鯖民総出くらい集めないといけなくなってしまうが、次シーズンには全ての鯖でクリアできると信じたい。

古龍と戦った時も最初は無理だと思った。しかし不可能だと思っていた事を達成した喜びは忘れられない。
大した貢献は何一つできなかった分際ではあるが、参加者全てに感謝を。

リプレイ見直してて思った
超ラグってるっぽくてハロウィンクッキーずっと叩いててひたすらブルブル震えてるだけなのものすごいシュール

ティアマト攻城戦最終日。苦渋の敗北を喫した。
魔獣馬HP残り僅かなところで鳥が倒されて失敗したロスが惜しい。
今までO鯖は魔獣失敗させまくりで運ゲーな所があったので、ちゃんと正攻法で各職が馬、鳥になった時に即座に総攻撃できる態勢を整えておけなかったのも反省点かもしれない。
どうせ他のになっても犬にCL連鎖して失敗するからみたいなものがあったのではないか。

ともあれ三週間のティアマトお疲れ様でした!

今更ですが。 

Lukギミックの300のやつ、教会→カタコン→祈りの間のところでお祈りしたら、素Luk130+Job補正3のみで突破できました。

幸運の日なんていらなかったんや!!!

やっぱり今はティアマト時間が一番多くなってるんだろうか
接続多いのも嬉しいがラグとも戦っていかなくてはいけない・・・
スキル止まらなくてリザされたあとも押してないのにスキル撃ちっぱなしで吹いた

ティアマトは戦場感があって面白い 

蜃気楼やMHは同時に戦っているエリアは一つだけど、ティアマト攻城戦は自分が戦っているエリアとは遠い別の所でも戦闘が繰り広げられている。
情報共有がとても重要で手薄なエリアがあったら加勢に駆け付けたり、装備やPSのない人でもギミックや伝令方面で活躍する事もできる。(情報を伝えて未踏破エリアや戦力不足エリアに数十人の増援を送り込めれば廃装備一人の助太刀よりはるかな戦力となる)

個人や1PTの力ではどうにもならず協力しあう必要があってまさにレイド戦って感じがしていい。
この広い戦場で自身が関与できる部分はごく一部。しかし、その中でどう戦って、戦況にどう影響できるかはあなた次第だ。

M鯖1000点おめでとうございます
そしてI鯖古龍二体同時討伐ぱない

ティアマト。折角だから2PC追尾とかソロPTの人とかPT皆組めば良いと思いながら昼マトはPT入ってない人見ては投げて野良PT結成してやってみた。支援あるなしはきっとデカいはず。
PTL誰かに投げてから抜けて2個目の野良PT作っても良いかと今思いついた。
やれる人は進行中でも同じルートのソロの人誘って野良PT作ってみたらどうかな。意外とみんないきなりPT飛ばしても入ってくれた。

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。