@secseek 劇的なだめーじあっぷー というのはもう食傷気味で、ダメージ数字の多寡のお話よりも、お気に入りのキャラの動きがスムーズになるこの50ぱー設計図をうれしがるひとは、じっさいのところ数多く潜伏しているのでしょうね(˘ω˘)
@secseek あ、いえ、50ぱー設計図をみんながいまさらだと欲しがらない→競争率が低くて露店から楽に入手できる! ぐふふ(*´ω`*)
……という意味ですw 50ぱー設計図を信じてないわけじゃないですよw
@Whuffie 新設計図でライオットチップ推しの流れかと思ったら、じつはライオット以外のお気に入りがあるひとたちへの天恵でしたね(人´∀`)
@Whuffie おもわず頷いてしまいました。そうそう、ライオットチップ以外で固定50ぱーの効果を得るという点で、TWOカードと同等の価値がありますよね。ほしいです!(人´∀`)
@KII 具体的な不死鎧のメリットとしては闇毒と石化凍結の耐性ですね。バースリーの闇服だけではカバーできないビジョウの毒ブレスやグレイヴアクラウスの毒沼もへっちゃらで、さらに石化盾は不要でアンフロ。おひとつあるとお散歩に便利だと思います。
@KII 水トリプル肩やレジポで水耐性100&不死挿し+7海竜の鎧で打倒ビジョウ はいかがですか。
アムダの自爆だったり全画面アースストレインが来ない位置取の維持だったり、コツをつかむまで時間はかかるでしょうけど、今の装備でも可能なチャレンジだと思います。
ABなのに自分にヒールできない不死鎧なんて、と思われるかもですが、CLifeや大自然のスーツのHP自動回復で補いながら歩く、ソロのMD回しやピラミッドナイトメアなんかでは不死鎧による耐性が輝きますよ。
たしかにゼロからWLとしてはまずカルデュイの耳を目指すのがいいのでしょうけど、
個人的にはバリオでクリムゾンロック2発→ファイアウォール全踏みで追撃→敵がパタリと倒れる快感を知って欲しい……!
・スタッフオブディストラクション
・オルレアンの制服
・アイシラ頭
・テレポ手段(アイシラ風の道標おすすめ)
で装備は完成。
ステはA100 I120 の身体ひとつでじゅうぶん!(Dex1をアイシラ発動でカバーするためにFWを踏ませて動き回る)
カルデュイの耳を入手できたら一気にDを1から120にして急激なパワーアップ感覚に浸るのです……。(˘ω˘)
カルデュイの耳実装前後の、そんなWLライフだったわたしのおもいででした。
@Izue 4からでしたか……ひとつ賢くなりました。(人´∀`)
騎士さんは緑色のカバじゃなくてそのままペコ騎乗を引き継いでいればきっと騎士団へ志願する人も増えたはずです(˘ω˘)
あの緑がすべてわるいのです。
真面目に言うなら、二次職までは正統派に剣や槍で武術に活きる武人してたのに、3次からルーンという材料集め・製薬を勉強させられる方針転換がイメージ的に合わないのかなあ……?
材料集めしていろんな薬効発揮させるなら葱さんのほうがあってたかもですね。スナッチで自動的にいろんなアイテムがアイテム欄にいつの間にか集まってる職ですし。
@Izue oh……ロングメイスだって射程3とあるだけで遠と近どっち扱いかは書いてないのがわるいですね!
RKさんはやったことはなくもないのですが、ルーンやスキルにほとんどさわらないまま大聖堂に入信して生まれ変わりました……(´・ω・`)
@akira_kuduki 何度もすみません、ウィキペディアではSP(スピリチュアルポイント)となっておりました(˘ω˘)
@akira_kuduki ああすみません、これだと略称の説明になっていませんね。失礼しました(´・ω・`)
@akira_kuduki 「アクティブスキル」を使用するために必要なポイント。
だそうです。公式さんより。(人´∀`)
https://ragnarokonline.gungho.jp/playmanual/operation/window.html
Leaf@Breidablik
Breidablik在住のへっぽこ冒険者です。
ブログ:http://leafrodiary.blog.fc2.com/
動画:http://www.nicovideo.jp/mylist/58289239