Show newer

計算式のお話 

@makoWSG 暴走抹消に刺すcとなると僕が思いつくのは…
案1.完全火力用に鎧付け替え前提で「パワフルアムダライスc」
案2.安定の凍結防止に「マルクc」又はセットの「ニーズヘッグの影c」
案3.後衛の死因になりえるEQ等の無属性スキルへの事故防止に「ゴーストリングc」

ざっくりこんなところでしょうか。
ちなみにパワフルアムダライスc装備時はHPSPが鬼のように減るので細かな付け替えか皿でSP回復が大前提です。

他の属性鎧必須の場所は素直に火力下げてでも付け替え安定ですから気にしなくても良いかもしれません。
魔職で闇鎧なら過剰でなくても良いのでバースリーc刺し覚醒ローブがおススメ。
不凍闇詠唱保護は優秀なのと、暴走魔力解除用の付け替え&破損時の予備鎧としてもいいと思います。
ちょっと安くなってきてるのもありがたい。

計算式のお話 

@makoWSG
基本的なROでの耐性の取り方は
1.狩場の主な種族やタイプへの耐性(種族、ボス一般等)
主な部位:盾
2.致命的な属性への耐性
主な部位:鎧(属性付与)
主な部位:肩(属性耐性)

が基本となります。
特に肩はエクセリオンやフェアリークロースによって単独で75%カットが可能なので、属性耐性は主に肩で取ることになります。
複数属性が痛く、肩の耐性だけでは対応しきれない、または肩では取れない属性は属性鎧で対応するのが一般的です。

MDEF100による状態異常耐性は優秀ですからオススメではあるのですが...MDEF100は結構敷居が高く、専用構築が必要で、また高難易度狩場やMDだと半減程度では焼け石に水の場合も多いのが現状です。
ソロの場合は凍結・石化耐性なら不死属性鎧でも可能です。
また、鎧にマルクで凍結、盾にメデューサで石化を防ぐ方法もあります。

細かくは狩場によって変動するのでなんともいえませんが...
とりあえず、4属性75%肩をエクセリオンウィングでもフェアリークロースでもいいので一式揃えておけば大体何とかなりますよ!
不明点等ありましたらどぞ

かわいいけど...合う子がいない問題再発!
とりあえず代表者が一番似合うのでパシャり。

...でもポリンシャボンパイプ加えてないとおちつかなーい!

@Aster あすたさんが、良いのでてって言ってくれたから出たから、その言葉だけで良いよ!(๑˃̵ᴗ˂̵)و

@Aster サイド黒だけでたよ!
使わないから持ってくねー

ここんとこずっとコスタマ敗者だったのでよかった…(:3_ヽ)_

@Aster あすたさんのおかげでいいのでたよぉおおお\\\\ ٩( 'ω' )و ////

ところでサイドは何色がほしかったのん?

計算式のお話 

@makoWSG
基本的に各種軽減率は乗算の関係にあるので
DEF軽減50%
種族耐性50%
属性耐性50%
で1000のダメージを受けたら
DEF軽減:1000×0.5=500
種族耐性:500×0.5=250
属性耐性:250×0.5=125

と言った感じで軽減していきます。
実際はもっと細かいですがざっくりこれで問題ないです。
ですので、基本的には一つの耐性を100%に近づけたほうが軽減率はあがります。
同じ系統同士は加算されますので、装備によっては30%軽減盾の方が40%軽減盾を超えたりする事もありますよ!

おうち、かえりたい…
こすたま、まわし、たい…_:('Θ' 」 ∠):_

Mastodonの使い方もよくわからないままですが登録してみました。ニブル実装あたりで脳内実装が止まっていた復帰勢です。宜しくお願いします。

@naaavi 前髪はみだし問題はでかいですよね...
ウィッグ用に髪型変えるまでよくある

@naaavi もし引けて、良さそうだったらどんな感じか丼にあげるよ!(*'ω'*)←鬼畜

@takoyaki なるほど確かに...。
ほぼ女の子な見た目でもショタ枠でしたね。
というか、当時は男の娘というのが認知されていなかったというのもあるかと...

...そう思うと、16周年ってすごいですね!(まとめ

魔法職全ての頭装備で必ず出てくるガーデンオブエデン。
MDEFカット、威力UP、詠唱短縮に加え自由度の高い付け替え自由のエンチャント。
更には+10限定確率とはいえ超大幅威力UPの真理があるという性能から、他の魔職頭装備を駆逐している恐ろしい装備。
魔職の欲しいものをすべて兼ね備えてしまった。

...これを押しのける装備ってなんなん(´・ω・`)?

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。