Show newer

ただ、通常ワールド用のワールド倉庫の注意書きには、「取り出す際はプランによる制限はありません。」ってあるから預け入れするサーバーのコースが判定条件になっているので、預けたものの取り出せないということはなさそうでちょっと安心。

サーバ間のゼニー流通かぁ。運営本当にそれ許すつもりなのかなぁ。

たぶん実装時にはワールド倉庫はYE鯖だけとの連絡用、通常鯖どうしの連絡用の2種類の倉庫が実装される・・・でいいのかなぁ。

ワールド倉庫②ってのが
「※登録したワールドとYggdrasillワールドの間のみで利用可能なワールド倉庫となります」って話だからこっちはおそらく持ち込みの制限がないと信じたい。

はっ、もしかして「エキスパートコース」というコース分けの発表そのものが課金沼への誘い水なのか?

ちょ、だいじょうぶなの?<ワールド倉庫の実装時期

実際の武器種が同じ(ソードマンなら片手剣とか両手剣とか)みたいな形式なら衣装武器のモーションの開発も若干楽にならないかなぁ。

人間だけのアカウントでドラム装備を手に入れる機会ってディーヴァなどの夢幻系列のフォックステイルだけのような?<現状

正しいドラムポイントの使い方(アクセサリなどの使用法)を学んでいただくためにレンタルはどう?ってなわけで、最終的にドラムパッケという沼への誘い水なんじゃないかなと思っていたり<もちあがったドラムのレンタル企画案

レインボウの買取無事完了いたしましたので当該トゥートを削除しました。
ブーストいただいたかたなどみなさまありがとうございました。

ラスボスは竜族の主データルドラゴンですかね?w<ROベースのターン制シミュレーションRPG

RJCは戦闘を「まじめに」やっているかどうかという信用問題がYEよりもなぁ。あとはPvそのものをどう盛り上げていくかという面での不安感が多少なりともあるのよね。

YE鯖へ既存鯖アイテムの持ち込みができなくなるんですかねぇ(汗。まぁその方がステータス/スキル/装備面での公平さは増すよううな気がしますが。あとは人員問題だけ?

YEGvとワールド倉庫の非Gv勢からみた印象 

YEGVの開催、このまま実装しそうな気が。ワールド倉庫を実装してキャラクタデータを転送するよりもYE鯖で使用できるキャラクタのレベルを均一化した方がよりフェアな戦いが出来そうに思えるのよね。また持ち込みのアイテムにしたってワールド倉庫を用意すると過去の優秀なアイテムを手に入れている勢が優位に立つのが見えるのでYE鯖で使用できるアイテムをYE鯖だけで用意できるようにすれば、そっちのほうがフェアに見えたり。公平感という点だとYE鯖にワールド倉庫は本当に必要なのという疑問すら今生まれています。

[サイト更新しました]
ro.silk.to/
・「2017年11月のMAP調整」のデータ反映
・いただいた情報の2017年3月~2018年8月分の情報反映

>ブースト
しかもRO2でググるとラグナロクオンライン2よりもラグナロクオンライン狩場検索の方が上位にくるという・・・

RO2は控えめに言って神です。:ro_tawasi:
ただRO2でググるたびに「ラグナロクオンラインⅡ」が出てきて悲しくなります。:ro_ghostring:

>ステータスの変更間隔が長い理由
そりゃGvに参加するたびに毎回ステータス変更されるようなことがあったらそれはとてもじゃないけどいただけないという運営の判断なんじゃね?

>盗賊のすすめ1巻
「いちばん儲かるのはまじめにはたらくことです」という盗賊からの足を洗うことを勧めて完結。

>ラグ缶の更新時間のずれ
誰か前にトゥートしてたけど、単純に「ガンホーのお盆休み期間」だったからじゃないかな

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。