Follow

PT編成(職指定有無)のメリット、デメリット 

PTには大きく分けて、2つのスタイルがあります。

■フリー編成スタイル
支援アコ系のみを要職とした旧来のPTスタイルで、最近は支援なしでの出発も目立ってきました。ソロに近い立ち回りで、味方のミスを他メンバーが挽回する形になりやすいのが特徴。熟練者が多くの役割を担う傾向にあり、逆に初心者は動機や志がなければ成長しにくいという問題が時折発生します。職を指定しないため人がすぐに集まり、出発が早いのは大きな長所の一つ。

■職連携スタイル
複数のPT要職で連携を取るスタイル。ブラギ前提火力型などは、このスタイルで急に使い勝手が増すのがポイント。参入敷居が職により異なり、一部職でPT初心者が参入できる事もあります。連携前提になるほど一人のミスが決定打になる恐れもあるものの、問題点が見えやすく成長に繋がる事も多くあります。

· · Web · 0 · 0 · 1

PT編成(職指定有無)のメリット、デメリット 

@Izue おかしいな?PT全盛期だったころの私の思う旧スタイルは後者のタイプなんだけども・・・( ゚Д゚)

@chemu 特にPTスタイルに大きな変化があったのは、「GvG実装」「2-2次職の登場」「転生実装」あたりだと思います!特に「生体→タナトスタワー」と高ExpのPT狩場が登場するに伴い、要職構成の方がExpを稼ぎやすくなり徐々に浸透してきたようです。

厳密には「1次職」の頃から職連携はありますが、「1次職、2-1次職、3次職」が前者スタイルでも遊べるバランスになっており
「2-2次職、転生二次職、RR化の一部スキル」は後者スタイルを前提としたバランスになっていますね。
現在は総合的に見ると、どちらのスタイルでも遊べる仕様になっているように思います。

@Izue 鯖の違いかな?私が2001年から見てきた臨時はどこも後者タイプのいわゆる「鉄板」重視で、今の方がこのトゥートにある旧来スタイルのフリータイプなんですが・・・(´・ω・`)

だいたい欲しい要職が少しでもいれば「え?職?やれればなんでもいいよー」っていうのが現在のPTスタイルになってる気がします

@chemu 2001年まで遡るとさすがにわかりません。アコライトが最強の前衛職だったとか、二次職あたりではAGI-LUK型ソロやプリペアが高効率を出しやすかったとか聞いたことはありますね。(あとバグっぽいですが、DEF100無敵のノーダメージ範囲狩りもあったらしいです)

鯖の差も勿論あると思いますが、もしかしたら公平レベルの違いもあったかと思います!Lv60~70辺りだと上位プレイヤーが殆どなため、このLv帯だといわゆる鉄板な構成でPTを組まれていた可能性もあります。それ以上になるとソロが多かったようです。私が臨時PT組んでたのはLv40~50だったので!

当時臨時自体が大して美味しくなかったと思いますが、ネットワークだしどうせならPT組みたい!って思って臨時に参加した覚えならあります。敵が強くて6人ほど揃えても、オークゾンビ達の大量沸きに押しつぶされていつも全滅してたんですよね( -ω-)

@Izue 未転生と転生90台とかは、カメやニブルのペア・トリオが盛んで、それもニブルならAGI職ペアトリオに限定されていたり、カメならチャンプさんという固定概念もありましたね・・懐かしい(*´ω`*)
もっと上位狩場での棚などにおける鉄板PT(2005-2006年以降かな?)と呼ばれたPT臨時なんかが、もっぱらその後R化してもずっと息づいていると思います。

生3やアビスは正直臨時PTと呼べるモノではなくぬくもりの枠売りでしか狩りがされていませんでしたので身内募集がメインでした。(Loki調べ)

そのころのPT臨時は名無3か棚、ペアトリオ臨時ではゲフェニアとかも・・がメインでしたかねー(*´ω`*)

その後著しい鉄板PTが見えたのはスカラバ(庭)などのソロでは到底準備も含めて手が届きにくい物に見受けられたかと思います。

そういえば・・・まだそのころはMDなどで狩りする事もただのお遊びに報酬(経験値)が付いている程度の認識でしたね。

@chemu 棚以降PT組んでた当時の事も思い出してきました!教授メインで動かしててよく遊んでました。教授は中々埋まりにくいから楽に参加できたのですよね。PTプレー自体を楽しむのも良し、効率のために職指定など色々徹底するのも良しだったかと思います!

@Izue そっちの鯖は穏やかだったのかもしれません・・装備公開機能が実装されたのが名無と同時期か実装後だったかと思うのですが、うちの鯖では結構どの臨時でも地雷っぽそうな人には装備公開してもらう流れを作っていたところもあったくらい、鉄板重視でした・・・
どんな職でも楽しみましょーみたいないわゆる、「遊臨」は色が違って、参加者も少なく・・・結構集まりにくくて、集まるまでに鉄板PT2時間分眺めてるくらいの感じだった気がします(*''▽'')

@chemu さすがに早くレベルアップしたいと思うと、遊臨は中々参加しにくいですよね。臨時で稼げるのなら、とにかく人の集まる所に行かないと出発すらできないですからね・・・( ・ω・) こちらの鯖も名無しが流行ったあたりでは、遊臨は一つあるか無いかぐらいの数になっていました。

Sign in to participate in the conversation
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。