@BlaueKatze
赤芋で練習して時計塔2Fとか3Fに行く様式美だった記憶があるのだ
@tsurai3_nanoda
あの時代はカプラ転送も無く…ポタ屋か徒歩で時計まで行くしかなかったですから、自然と赤芋に行ってから、時計まで歩くのが普通でしたねw
@BlaueKatze
今でこそハエとかテレポで、なんなら転生してすぐとかはレベルアップボックスのブブ羽だけど昔アサシン使ってた時伊豆4まで歩いてたんだけど今思うと狂気の沙汰なのだ…
@tsurai3_nanoda
え…景色見て気晴らしにプロからフェイ散歩を今でもたまにしてますが…w
ハエテレポ無し縛りでのんびりとですw
@BlaueKatze
昔旧フェイヨン右MAPへ向かう付近の小さい広場が溜まり場だったのだ…懐かしい
MAPも何個か無くなってるのを復帰して気づいて少しセンチメンタルなおきもちになったりしたのだ
@tsurai3_nanoda
旧フェイヨンは今でも行けるのでたまに行って懐かしんでますw
故郷の鯖では枝祭りの会場だったりもしましたw
@tsurai3_nanoda
昔はどの都市からでもギルド単位でポタ移動して狩場へだったから良かったですが…
カプラ転送が来てから…首都プロが異様に便利になりすぎて…地方都市たまり場が減って行ったんですよねぇ…
未だとフェイからラザーニャへ引っ越したギルドが何件か居たりしますし…少し寂しく思います。