Follow

★クソブログ更新★
【講座】初心者向け支援型ドラム講座【2020年版】
ro338.blog.jp/archives/2219518

細かい誤字脱字の修正はそのうち
もうすぐ定時だから帰宅するのじゃ

· · Web · 2 · 5 · 7

@Bastet 反射AS型は、支援なのでしょうか(支援でもできるからか…

@Bastet なるほど。そもそもイヌハッカ取れない型の範囲攻撃でもあるからそりゃそうですね。

@Bastet それは型というよりも、支援であれば反射装備とストーム虹じゃらしあれば可能ということですかね。それとも、反射はそれ専用にスキル振りやステ調整があるということ?

@KII
細かいこと言えばあるよ
記事のタイトルにもあるけど
あくまで支援型ドラムの解説と派生の紹介
逐一細かい解説やってたら終わらんのよ
だから今回は書いてない

@Bastet ふむふむ。いえ、普通の支援ランスでソロETしんどいので、装備で簡単にハイブリッドできるならいいなぁと思ったのです。JOBレベル上がってもハッカ取るとカツカツですからねぇ…

@KII
その悩みならDD反射じゃなく
支援イヌハッカ型で完封できる
しかもSP回復問題もほぼ解決できる
ただ装備の敷居はどうしての高め

結局のところETのボス全てをマタタビで倒せる装備とSP問題を回避したイヌハッカ装備があればできる

@Bastet 以前書いてたバステト型プロトタイプみたいな感じですかね。もこシューのスキル振りなので、JOBレベルが相当厳しそう……

@KII
ちなみにスキル調整はほぼないけど
ステ調整はかなり細かくある

@KII
ドラム細かくやってればわかるんだけど
シーフード型といえば海の魂
物理型といえば生命の魂
こんな感じでなんの魂をとるかで型は決まる
それをベースとしてスタイルが派生である

Sign in to participate in the conversation
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。