ちょこっと該当部分読んでみたけれど、よくある妥当な内容かなって。 

補償云々とかにしても、よりカネにシビアなビジネス向けな有償のXaaSとかでもダウンタイムの補償はダウンしていた分の利用料上限とかが当たり前だし、仮にデータ消えて副次的に損害が発生しても補償しないからその上で使ってね、という規約になってるよね。

もしこれが、上限無しで補償させられるのが認められるとしたら、サービス提供なんて多分誰もできないですわな…。

あと特にROはあくまでもゲームなのだから、色々とリアルマネー換算が可能な実情はあれど、運営からしたらサービス利用料の分だけですよ、というのはまぁそう言うしか無いよねって。

Follow

ちょこっと該当部分読んでみたけれど、よくある妥当な内容かなって。 

@hinotsuki
よくわからなかったです!
チンパンにも分かるようにバナナで説明を求めます

· · Web · 0 · 0 · 0

ちょこっと該当部分読んでみたけれど、よくある妥当な内容かなって。 

@Valkyrie
見た目大丈夫そうに見えるからバナナ売るけど、もし中が腐ってても責任は持てないよ!
もし腐ってたら補償は売ったバナナ分はするけど、ダメそうだったら食わないでね!腹壊して病院行ってもその分は補償しないよ!

って感じでしょうか( 'ω')

ちょこっと該当部分読んでみたけれど、よくある妥当な内容かなって。 

@hinotsuki
やった!バグ利用はやったもんがちがみとめられたぜひゃっほい!

ちょこっと該当部分読んでみたけれど、よくある妥当な内容かなって。 

@Valkyrie
そのあたり、確かずいぶん昔から規約にかかれてたような気がしますネー。
運営が意図してなさそうな動作を意図的に利用すると云々…的なやつが。

Sign in to participate in the conversation
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。