メンテの基本は再起動で環境のリセット、その後に不具合を確認をして問題があった場合はメンテ延長のお知らせをして調整…と言った所だと思います。
@BlaueKatze 実際そんなもんですよねいざ本当に機器の障害となると切り分け大変だし
@Ishica @BlaueKatze 不具合が見つかっても対策とれるまでサーバーを止めるわけにはいかないのでMD壊れたから秒で対応しろなんて言われてもどだい無理な話なんだけど、悲しいかなプレイヤーにそれらは伝わらない場合が多いのである🙄
@mori_ton @BlaueKatze ゲームでなくても保守経験があるとその無理さが身に沁みますよね。。。エンドユーザは言いたい放題ですもんw
@Ishica @BlaueKatze MDぶっ壊れ現象は過去にも起きているので対策マニュアルもできているだろうしある程度根本原因が詰められたうえでのメンテだと思うので1時間ちょっとで済んだのはまだいい方だと思うます_(:3 」∠)_
@mori_ton @Ishica マニュアルが出来てるからこそ、ユーザーからの連絡が重要になって来るんですよね。いかに早く多くの連絡不具合報告が上がって来るかでメンテに入る速さが変わってきます。誰も報告しなかったら…土曜お昼メンテもあり得たかもしれません…ユーザーによるデバック(報告)の速さはROが長く続いてる理由の一つかもしれませんね…
@BlaueKatze @Ishica そう、不具合対策にしてもプレイヤーからの報告があってからこそなんですよね。MDぶっ壊れは14時くらいから起きていたのに今になってメンテとかおかしいとか言っている奴いたけど運営が常にサーバーを監視しているわけじゃないですから。MVPBoss粘着している自宅警備員と一緒にしないで欲しい。
ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。
@BlaueKatze @Ishica そう、不具合対策にしてもプレイヤーからの報告があってからこそなんですよね。
MDぶっ壊れは14時くらいから起きていたのに今になってメンテとかおかしいとか言っている奴いたけど運営が常にサーバーを監視しているわけじゃないですから。
MVPBoss粘着している自宅警備員と一緒にしないで欲しい。