Show newer

ダメでした。
80%の確率で失敗、一発勝負という条件では順当な所でしょう。
活用の見込みがない装備を元手に打った博打なので、損失はそれ程でもないのが救いですね。

いつもはやらないですが、倉庫にあまり良いエンチャントが付与されていない +8 ゴッズヘルムがあったので、精錬に挑戦してみようと思います。
ただ、8から9への成功率は20%と言われているので、一発勝負では厳しいでしょうね。

倉庫に高精錬のゴッズ装備がないか探してみましたが、こんなのがありました。正直、エンチャントがあまり魅力的とは言えないので、活用の見込みがありません。
精錬所で一か八か、+9になるか試してみるのが良いのかな

Breidablikに人口が集中する問題 

Breidablikに人口が集中する問題は、ログイン画面で「初心者にオススメ」という文言で運営が誘導しているからという指摘がありますが、私もそう思います。
過去にブログでも触れましたが、初心者や復帰者をサービスに定着させるためには、こういった施策もある程度は仕方がないと考えます。
問題は特定のワールドへの人口が集中する事で起こる弊害をユーザーが被っている事です。
新規に人を定着させる為に動線を整理して、コミュニティを活性化させるという施策と特定のワールドに人が集中することで発生する技術的な問題が両立しないから、様々な不満が出ていると思うのですが…
現在の所、JROの運営の方針はコミュニティの活性化に重きを置いていると思われるので、当分の間は解決しないでしょう。
この問題は他のワールドの過疎化の問題とも関連しているので、何とも難しいと思います。

Breidablikに戻って、臨時に参加しようと思いましたが、この待機数では今日の参加は難しそうです。
水曜日の夜にメモリアルダンジョンの待機数が250を超えているようでは先が思いやられますが、多分、2週目に入れば落ち着くと思います。

夏イベントになると、Breidablikでは育成の為の臨時パーティーの募集が多くあるのですが、他のワールドだとそういう募集は少ないみたいです。
今日は水曜日ですし、臨時が少ないのも無理はないでしょう。金土日の様子を見て、今後どうするかを検討しようと思います。
イベントは3週間続くので、まだ時間はあるでしょうし。

僕のドキドキ冒険記Ⅵで追加されたデモニッシュシリーズは+9のゴッズシリーズと交換できます。
そこで+9のゴッズ装備が倉庫に眠っていないか調べてみました。
結果、+8のゴッズヘルムが2個見つかりました。
交換は+9からが対象なので、精錬の成功率を踏まえると厳しいですね

サラの手紙入手 

サラの手紙を手に入れました。
エッダの断章は露店でも売れるみたいなので、1枚買って、交換しました。
取り敢えず、このイベントでやるべき作業を1つ終えました

ブログを更新しました。今回はボス狩りの記事です。

ビオスの島のボスである死神アンクを倒してきました : RO Breidablik 日記(仮)
rolog.blog.jp/archives/1996622

Idavollで忍者を作りました。僕のドキドキ冒険記Ⅵでレベルを上げてみようと思います。

忍者に転職中です。
忍者に転職する為には、アインブロックの展望台に登る必要があるのですが、ここからは街を一望出来ます。
退廃的な雰囲気が出ていて、スチームパンクっぽいですね。
細かい所を見たければ、fogコマンドで煙を消せば、良いでしょう。風情は薄れてしまいますが。

Idavollで忍者を作成中です。
深淵の回廊のNPCって、冒険者アカデミーにもいたのですね

先程の鉄鉱石の買い取りですが、買い取りは終わりました。
売っていただけた方、ありがとございます。

Breidablikのプロンテラ(151, 90)で鉄鉱石を1個1Kで買い取りしています。
Idavollで忍者を作る為です。協力していただけると嬉しいです。

夏イベントに参加できるキャラクターについて 

Idavollで新しくキャラクターを作ってみて、イベントに参加できるか試してみました。
イベントの参加に特に制限はないみたいです。
去年まではイベント当日の0時までに作ったキャラクターでないでないと不可といった制限がありましたが、今年から廃止されたみたいですね

メモリアルダンジョン・クエスト管理ソフト「Romanesco」 Ver. 1.0.5.1 をリリースしました。 

marius.main.jp/software/softwa

・クエストデータの追加(僕ドキ2019)
 ・鑑定するわ
 ・鑑定するわ(ネットカフェ)
 ・毎日お掃除

今回のイベントのモチーフについて 

やはり、今回のイベントのモチーフはクトゥルフ神話みたいですね。
クトゥルフ神話は文庫を2~3冊、数年前に読んだだけなので、よく知りません。
何年も前から動画サイトなどでクトゥルフ神話の動画などが話題になっていましたし、一般にもだいぶ浸透したので採用されたのでしょう

イベント会場に出張してきた人 

サラさんがイベント会場に出張していました。
原作の登場人物は、今のROの設定では過去の筈なのですが、時系列とかどうなっているのでしょうか。
深く考えてもしょうがないことですが

今回のイベントのモチーフは、クトゥルフ神話でしょうか

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。