今日も在宅勤務です。
サマーパッケージの内容を見てみましたが、魔狩りの靴が結構良さそうですね。
早期購入特典で+7の物も出回っているので、相場を見つつ、割安になったら買ってみようと思います。
https://ragnarokonline.gungho.jp/store/summer-package2021.html
仕事が立て込んでいるので、回廊期間中なのにダンジョンにいけません。
露店は出しているのですが、こちらはなかなか好調です。
今日も靴が1足売れました。
+7 再生の思念体シューズは250Mで捌いています。
ちょっと安い気もしますが、精錬祭前の相場に戻る筈もないので、こんな所でしょう。
#精錬祭2021
相場を見ながら、精錬祭での成果を現金化しています。
「頭と尻尾はくれてやれ」という相場も格言もありますし、少し安めの値段で処分しています。
ちょっと前に1個売れたみたいですね。
この調子で徐々に処分していきます。
#精錬祭2021
攻城戦YEに参加しました。
所属は「大仏を探せ」です。
今回はB5を主戦場として戦いました。
相手の火力が高く、朧も脆いので苦戦しました。
味方が攻め落とした後、防戦もしましたが、上記の通り、なかなかきついものがありました。
最終的にB4、B5、C1を確保しました。
B1も獲っていたのですが、終了間際に全軍で攻められたので陥落しました。
乱戦では、1対1との戦いではなく、各地の砦を最終的に確保する作業がある為、防衛側の戦力の分散、攻勢側の終了間際の戦力の集中が勝敗を分けます。
この問題には正解はなく、まさに乱戦と言えるでしょう。
マッチング戦も良いのですが、こういう乱戦らしい展開も個人的に好きだったります。
今回はスクリーンショットを撮り忘れたので、画像はありません。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。
#攻城戦YE
プロンテラ深淵(渓谷)で戦ってきました。
このマップはエルニウム、オリデオコン、黄金を落とすMOBがいるので、小銭稼ぎには調度良いマップです。
吸収装備と真化キマカードを挿した靴を付けていましたが、この組み合わせならSP回復剤をだいぶ節約できました。
ただ、狩りの難易度を考慮すると、小遣い稼ぎにはイスタナ洞窟の方が良いかもしれませんね。
#深淵の回廊
プロンテラ深淵(草原)で狩りをしてきました。
以前はこのマップの敵に攻撃を当てられなかったのですが、精錬祭で資金に余裕ができたので、安めの必中装備を整えて、再挑戦してきました。
回復アイテムは必要ですが、何とか戦えます。
このマップの敵に攻撃が当てられるのなら、他の場所でも大丈夫でしょう。
#深淵の回廊
あとは書き忘れていましたが、+7 ワースホイールを買いました。
最近、精錬祭の影響で230M程度と安値だったので、買ってみました。
正直、+7だと性能的に中途半端だったので迷いましたが、大罪武器はそう簡単に腐らないと思いますし、狩りで使っていけるでしょう。
今まで使っていた+4 ワースホイールは75Mで売ったので、使ったZenyは155M程度です。
これぐらいなら別に問題ないでしょう。
祭祀場に試しに行ってきました。
SP回復剤を節約する為、+8 邪竜の鎧、真化キマカードを挿した靴を装備しています。
結論から言うと、SP回復剤をほぼ使わずに、モンスターを1確できるようになっていました。
祭祀場でこの結果なら、他の狩場でも大丈夫そうですね。
SP回復剤のコストは意外と馬鹿にできないので、この結果は嬉しかったです。
#深淵の回廊
仕事の忙しさにかまけて、深淵の回廊の参加の準備は全くしてなかったです。
仕事もあるので、今回の参加は低調になりそうですが、討伐ぐらいはやることにします。
#深淵の回廊
シキナさんのセリフは、日常生活で使ってみたいですね。
シキナさんとは通算で10回ぐらい顔合わせをしていると思うので、回数によって、プレイヤーの顔を覚えているという演出があっても良い気がします。
#深淵の回廊
Breidablikワールドで活動する朧です。
Urdr, Olrun, Idavoll, Hervorでも偶に活動中しています。
使っているアイコンは、ぽちこ(@poteko_ro)さんに描いていただきました。
RO Breidablik 日記(仮)
http://rolog.blog.jp/