Show newer

17日ぶりにブログを更新しました。
内容はタイトルの通りです。

「平日の夜に30分程度で出来るボス狩り」をテーマにボスのリストを作ってみました : RO Breidablik 日記(仮)
rolog.blog.jp/archives/1935602

Breidablikから送った装備をIdavollで回収します。
ワールド倉庫が実装されたおかげで、この手の作業がだいぶ楽になりました。
装備を入手する時間を節約できるのはありがたいですね

Idavollでは、「うつほ」の名前が取れなかったので、「うにゅほ」で活動します。
取り敢えず、ワールド倉庫で適当な装備を移動することからはじめてみます

レベルアップチケットの行使は、これで終わりました。
これからIdavollに降り立ちます。
Idavollの皆様、よろしくお願いします。

レベルアップチケットでレベルアップ中です。
朧を選択しました。

いろいろな事情を勘案した末に、Idavollでレベルアップチケットを使う事にしました

Olrunには以前ブースターチケットで作ったギロチンクロスがいるので、キャラはいます。
そうなるとEDDA生体工学研究所チケットを使うワールドは、選択肢を広げる意味でもIdavollが適当でしょうか
ragnarokonline.gungho.jp/campa

さて、EDDA生体工学研究所チケットを使うワールドですが、作ったサブキャラでボス狩りをすることを主に考えています。
そうなると人口が少なめのワールドということになるのですが、それだけで選んで良いものなのか…
ある程度は人口が多めのワールドを選んだ方が、後々、役に立つでしょうし、どうするか迷います。
そうなるとOlrunかIdavollが選択肢に入るでしょう

気まぐれでイグドラシルワールドにログインしてみましたが、今現在、400人程度の人がいるらしいです。
ティアマト攻城戦YEは土、月の開催ですし、攻城戦YEもない筈です。
プロンテラの街や砦のモデルルームにも人はいないみたいです。
どこに人がいるのか、ちょっと分かりませんでした

EDDA生体チケットをどう使おうか思案中です。
Breidablikで使うつもりだったのですが、その必要はなくなりました。
どこかのワールドで、新たに朧を作るのに使おうと思っています。
ボス狩りなどをしようと思っているので、人口の多いOlrunなどは避けたほうが良さそうですが…
取り敢えず、今日中には決めようと思います。
今はIdavollにログイン中です。
ragnarokonline.gungho.jp/store

ミミミでレンジャーのレベルを160以上に上げました。
これでハートハンターにも行けるようになりました。
あとはレベル158のルーンナイトが残っていますが、何とかなるでしょう

ミミミでジェネティックのレベルを161まで上げました。
これでクエストさえクリアすれば、ハートハンターにも行けます。
160に到達していないキャラはルーンナイトとレンジャー、TE用のスナイパーです

取り敢えず、放置していたジェネティックのレベルをミミミで155まで上げました。
元は140だったので、十分でしょう。
あとはレベル160まで上げれば、放置でいいかなと思っています

螺旋風魔の宝珠の値段を追ってみましたが、私が買ってから、出物がないのでよく分かりません。
ただ、サマーパッケージ2019が出てから、需要が急増したみたいなので、しばらくは値下がりするということはないのかもしれません。
900Mで買ったのが正解だったのかどうかは、しばらく様子を見る必要がありそうです

帰宅したので、露店を眺めています。
実用的に使えるアビス風魔手裏剣とか売ってないでしょうか

螺旋風魔の宝珠が2個揃ったので、ボス狩りでの使用感を試してきました。
今回の標的はアトロス、ロードオブデスです。
結論から言うと、乱華を八方苦無並みの速度で連打できる様になった為、乱華だけでも十分ボスに対処できます。
ボス狩りでも問題なく使えるとなると、八方苦無はもう本当に切り捨てて、スキルツリーも見直すべきかもしれません

ロックリッジ鉱山で螺旋風魔2個で、どれくらい乱華が連打できるのかを試してきました。
再使用待機時間減少-0.2秒、詠唱時間減少-100%の効果は高く、乱華を快適に連打できます。
今までは八方苦無が秒間あたりの火力が最大だったのですが、それを置き換えるぐらいの効果でした。
八方苦無も弱いスキルではないのですが、苦無を持たないといけないのと、自分の周囲11セルにしか効果がありません。
運用次第では、八方苦無は切っても良いかもしれません

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。