@mari マリーシアさん、魔剣士タナトスの思念体カード、おめでとうございます。
私も頑張って、MVPボスカードを自力で手に入れられる様に努力してみます~
今からROにログインします。
今日は帰るのが遅くなったので、パッチ内容と育成イベントの概要だけ目を通して、休むことにします。
https://ragnarokonline.gungho.jp/news/play/2020/kue8e6000003b9rw.html
しかし、武装した人間が職にあぶれているという構図は非常にまずい気がしますね。
現実でも、ある国が失敗国家であるかどうかを測る基準の一つが「軍人、警察官に給与が支払われている」であるので、警察や軍隊が暴力を独占できず、冒険者という一種の傭兵を体制の中に取り込めていないらしい、ロックリッジは結構まずい状況にありそうです。
国の中で色々とごたごたがあり、街の外ではモンスターが跳梁跋扈し、武装した冒険者があちこちをうろついているというのは、他の国も同じなので、多少の違いはあるにせよ、ROに登場する国はどこも似たような問題を抱えていそうですが。
#ロックリッジ
ロックリッジの街を歩いてみると、労働争議があちこちで起こっています。
食料の供給も滞っているみたいで、先が思いやられます。
牛盗団の活動でロックリッジの経済活動に支障が出ていることが背景にあるらしいですが、その割に治安維持の仕事に人が殺到しているのに、上手く仕事を割り振る事も出来ていないみたいです。
ロックリッジは開拓したばかりの街なので、まだ街としての体裁が整っていないのだ、と個人的には受け取っています。
#ロックリッジ
今日、星帝、ソウルリーパーの両方とも上級2まで到達しました。
ミミミのイベントは11月4日まであり、13日からは別の育成イベントが開始されるので、レベル上げについては心配する必要はないでしょう。
#ミミミのミッションマスター
@BlaueKatze 異世界に妖精がいますけど、エルフとかも登場させても良さそうですね。
最初は中世ヨーロッパをベースにしたファンタジー作品だったのに、シュバルツバルド共和国以降はスチームパンクな世界観も入ってきて、色んな要素のごった煮になっているので、エルフの追加ぐらいでは誰も動揺しないでしょうし(笑
ロックリッジの求職者の人達の中に、ルーンミッドガッツ王国の騎士らしき人達が混ざっています。
王家の中がごたごたしたりしているので、軍人の整理解雇とかも行われているのでしょうか。
冒険者かもしれませんが、ROの世界はモンスターが大量発生していて、武装した人間があちこちをうろつきまわっているという状況なので、各国ともに治安は相当まずいことになっていそうですね。
#ロックリッジ
@hk416 アメリカがモデルなので、どうしてもそういう話になっちゃいますよね(笑
ミミミのミッションを進めています。
ロックリッジのクエストを進めています。
どうでも良いのですが、ロックリッジはミッドガルド大陸からの移民で作られたそうですが、どこからの移民なのでしょうか。
ガンマンもいますし、シュバルツバルド共和国からでしょうか。
ドラムもいるので、他の国からも移民が来ていそうですね。
そう言えば、牛盗団との間で奪い合っている紫の鉱石って、結局何なのでしょうか。
ストーリーでは特に説明がなかった気がしますが…
#ミミミのミッションマスター
@FKFK なるほど。そう言えば、ジュノーにも空港がありましたね。何からかの理由で入場制限を掛けたい場合、テレポートは不可にしますが、それはノピティギも同様という事なのでしょうね。
Breidablikワールドで活動する朧です。
Urdr, Olrun, Idavoll, Hervorでも偶に活動中しています。
使っているアイコンは、ぽちこ(@poteko_ro)さんに描いていただきました。
RO Breidablik 日記(仮)
http://rolog.blog.jp/