それにしても、映画もありますし、近代的なデザインの美術館の中には水道を使った水洗トイレまでありますし、ブラジリスの技術の水準は結構高いですね。
シュバルツバルド共和国並みでしょう。
#Hervor忍者育成
ブラジリスの美術館の中にある絵が少し気になったので、画像検索で調べてみました。
左はパブロ・ピカソのシュザンヌ・ブロックの肖像、右はカンディド・ポルチナーリのコーヒー園の農夫だそうです。
いずれもサンパウロ美術館の所蔵です。
美術館の元ネタが、サンパウロ美術館なので中にある絵もそれに合わせたのでしょう。
#Hervor忍者育成
ブラジリスの美術館は、結構近代的な建物なので、元ネタがないか調べてみましたが、サンパウロ美術館のデザインがそのまま使われていました。
サンパウロ美術館 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%AD%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8
この石像のモデルは、ブラジルのサンパウロにあるバンデイラス記念像みたいですね。
ブラジルの石像というと、コルコバードのキリスト像の方が有名ですが、あちらは宗教的なシンボルなので採用を避けたのだと思います。
#Hervor忍者育成
余談ですが、暗号通貨は取引所で買わなくても、採掘と言って、暗号通貨の取引の承認作業を手伝うアプリケーションをPCで走らせれば、入手が可能です。
暗号通貨については、2019年の精錬祭のストーリーでもネタとして出てきましたね。
Bitcoinの採掘は個人では難しいのですが、Nyancoinみたいにマイナーな通貨なら、まだ一般的なPCでも採掘できると思います。
#Hervor忍者育成
Nyancoinという暗号通貨は実在します。
いわゆるアルトコインといって、Bitcoinの親戚みたいなものですね。
1Nyanは日本円で0.069円ぐらいらしいです。
余談ですが、先日のアメリカの市場の暴落に釣られて、Bitcoinも1BTC100万から50万ぐらいに値下がりしていました。
現在は暴落前の1BTC100万に値段を戻しています。
#Hervor忍者育成
Breidablikワールドで活動する朧です。
Urdr, Olrun, Idavoll, Hervorでも偶に活動中しています。
使っているアイコンは、ぽちこ(@poteko_ro)さんに描いていただきました。
RO Breidablik 日記(仮)
http://rolog.blog.jp/