シスター、今年だけで3回目になりますよ。
メタな指摘をすると、実装当初は年1回開催のイベントにするつもりだったのではないかと考えています。
コンテンツが拡充されたのと、人気のイベントなので、開催のペースが想定よりも早くなってしまったのでしょう。
#深淵の回廊
ちょっと気になったので調べてみましたが、深淵の回廊は2015年から2020年の間に合計11回開催されていました。
世界の滅亡の危機は、半年に一度のペースで訪れて、その度に危機は回避されているので、衛士さんもそんなに心配しなくても大丈夫だと思います。
#深淵の回廊
RJS第10回戦に参加しました。
Y2V2でBi★frostさんとの対戦でした。
こちらが防衛側でのスタートでした。
V2の場合、一度落とされると挽回するのは至難なので、結構必死でした。
V2の防衛なので、地形に助けられ、最後まで守り通すことが出来ました。
主戦場は水路でしたが、前線を突破されそうになった場面が何度かありました。
多分、他の砦だったら、こちらが負けていたでしょう。
今回は防衛側なので、あまり死なずに済みました。
RJSはこれで終わりの筈です。
それでは、参加者の皆さん、お疲れ様でした。
また次の大会があれば、よろしくお願いします。
#攻城戦YE
英雄の闘技場で戦ってきました。
巨影、フェンリル、大長老、フェイスワームと戦ってきました。
勝てたのは巨影だけです。
最近、ちょっと疲れ気味なのかな。前は勝てていたフェンリルにも勝てなくっています。
大長老にも少しは粘れるようになりたいのですが、なかなか…必中攻撃の八方苦無で何とかしたいのですが、成果が出ません。
Youtubeで攻略動画でも探してみることにします。
#英雄の闘技場
英雄の闘技場でちょっと戦ってきました。
今日は帰ってきた巨影にしか勝てませんでした。
覚醒フェンリルはあと少しだったのですが、コメットを避けられませんでした。
最近、コメットなどを出す前に倒せていたので、感覚が鈍っていたのかもしれません。
大長老についても、乱華は避けられるので、八方苦無でダメージを与えられないか試しているのですが、上手く行きません。
フェイスワームについては、どうせ勝てないので、今回はパスしました。
#英雄の闘技場
RJS第9回戦に参加しました。
Y3V1でさくらサポートサービスさんとの対戦でした。
こちらが攻める側でのスタートでした。
開始から15分程度で、エンペリウムを割って、あとは防衛戦でした。
主戦場はエンペリウムルーム前の城壁での戦いでした。
こちらが最後までバリケードを守り通しましたが、かなり攻められたので、気を抜けませんでした。
今回も後方で乱華を連打したので、あまり死ななかったと思います。
接敵された際は八方苦無を連打するなど、スキルの使い分けも出来ていたと思います。
ギルド的にも、私個人も上手く立ち回れたと思います。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。
#攻城戦YE
RJS第8回戦に参加しました。
Y3N3でGc & Poolとの対戦でした。
こちらが攻める側のスタートでしたが、何故か、防衛側が城主になっていなかったので、砦の争奪戦からのスタートでした。
砦の争奪戦にはこちらが負けたので、あとは終始攻める側でした。
主戦場はエンペリウムルーム前の階段でした。
かなり攻めていたのですが、階段をなかなか突破できず、負けてしまいました。
朧で敵陣に突入するのは、無理があるので、なるべく後方から乱華を打つように心掛けました。
課題の多い結果に終わったので、ギルドの反省会も結構長めでした。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。
#攻城戦YE
Breidablikワールドで活動する朧です。
Urdr, Olrun, Idavoll, Hervorでも偶に活動中しています。
使っているアイコンは、ぽちこ(@poteko_ro)さんに描いていただきました。
RO Breidablik 日記(仮)
http://rolog.blog.jp/