Show newer

そう言えば、Urdrにはもう一体、朧がいました。
今はレベル168で経験値が中途半端ですが、169も170も大差がないので、169まで上げたら、こちらも実戦投入します。
前の朧とは、スキル等が違います。

Show thread

Urdrの朧のレベルをロックリッジのクエストなどで170まで上げました。
これでUrdrでボス狩りをする準備が一つ整いました。
あとは狩りに使う消耗品を倉庫に揃えば、何とかなるでしょう。
メモリアルダンジョンに通う回数も増えるので、攻略にも役立つ筈です。

今週も攻城戦TEで戦ってきました。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。

Urdrの朧ですが、ロックリッジ関連の討伐をすれば、レベル170までは上がりそうです。
あとはレジストポーションなどの消耗品を揃えれば、Urdrでもボス狩りができそうですね。

Urdrに移動して、ビジョウと戦えないかと思ったのですが、Urdrの朧はレベル169とレベルが十分でなかったり、イグドラシルの実、レジストポーションがワールド倉庫で移動ができないなどの問題がある為、ちょっと準備が必要みたいです。
他のちょっとしたボス狩りなら、装備を移動するだけで行けそうですが、ビジョウに挑むのはちょっと…

過去の儀式の間のビジョウと戦ってきましたが、惨敗しました。
経験値を積む意味で、ジークフリードの証を8枚ぐらい使って粘ってみましたが駄目でした。
死因の殆どはマントル・エクスプロージョン(部屋全体アーストレイン)でした。
部屋にある柱が安全地帯らしいのですが、戦闘中に避けるのはちょっと難しかったです。
それ以外の攻撃は意外と何とかなりそうなので、柱の影やマップの左下にあるらしい安全地帯を活用できないか検討してみます。

rotool.gungho.jp/monster/resul

HIT+40のエンチャントが付いたミラージュブーツを買いました 

露店でHIT+40のエンチャントが付いたミラージュブーツが売っていたので買ってみました。
ROratorio避難所さんでシミュレーションした結果、プロンテラ地下監獄のモンスターにも攻撃が当たるようになる事を確認できたので、決心しました。
画像では返り討ちにあっていますが、実際に攻撃が当たる所までは確認できました。
これまで高FleeのMOBはさけてきたのですが、攻撃が当たるのなら工夫次第で戦えそうです。
生体工学研究所:獄のMOBも同じ程度のFleeだった筈なので、そちらでも戦うことが出来そうです。

昨日のビジョウ戦のリプレイを見直してみましたが、何が原因で死んでいるのか、いまいち分かりませんでした。
HPが減ったところで攻撃を食らって倒れている事は確かなので、イグドラシルの実などで即座にHPを回復するようすれば、前回よりかは粘れるのではないでしょうか。
どっち道、Breidablikでは再戦は2日後ですし、ちょっと考えてみます。
Urdrに装備を移せば、すぐに戦えるかもしれませんが…

昨日のビジョウ戦のリプレイを見ています。
どうでも良いのですが、ビジョウさんの立ち絵は原作と比べると、微妙に年齢が低く感じるのですが気の所為でしょうか。

こんばんは。遅くなりましたが、ROにログインしました。
露店を見て回ってから、どうするか決めます。といっても、もう22時半なので、あまり時間はありませんけど。

過去の儀式の間のビジョウさんに挑んできましたが、負けました。
ただ、前回と違いマルスカード挿し(水属性-30%)、フラッド(水属性-15%)を付けた用心棒のスカーフ、水鎧、レジストコールドポーションを使って戦ったので、フロストダイバーなどの水属性攻撃で死ぬことはありませんでした。
取り敢えず、第一回戦のビジョウ、実験体アムダライスを倒して、最後にビジョウ自身と戦うところまでは到達しました。
最後まで行けることは分かったので、あとはイグドラシルの実を大量に積むとか、そういう対策を考えてみます。

先程の用心棒のスカーフの件ですが、RO丼の投稿を見て、取引の打診をしてくれた人がいるので、その人から売ってもらいました。
フラッド以外の属性もあるとの事だったので、火水地風のエンチャントが付与されたスカーフをまとめ買いさせてもらいました。
これからのボス狩りに結構役立ちそうです。
正直、こんなにとんとん拍子に話が進むとは思わなかったので、これは嬉しい誤算でした。

Show thread

ロックリッジコインを100枚ぐらい使いましたが、フラッドは付きませんでした。
あまりZenyを使うわけにも行かないですし、どうしたものでしょうか。

Show thread

ビジョウに対抗する為、水耐性を付与した用心棒のスカーフを作ってみようと思います。
本当はZenyで買いたかったのですが、出物がないみたいなので自力で作るしかなさそうです。

攻城戦YEで戦ってきました。
今回はY3F1で、Delete!さんとの対戦でした。
私が所属するPlanesωalkersは今回は防衛側でした。
今回はこちらの勝ちでした。
最後まで守護石を守り抜きました。
地形にも助けられた結果だと思います。
今回は崖の上から乱華を連打し続けていました。
朧は防衛側だと有効に動けます。といっても、1月28日のレベル上限解放で乱華が地面指定から対象指定に仕様が変わるので、戦術は2月から大幅に変わるでしょう。
その時にならないと分かりませんが、今の内から戦術を練り直す必要があるかもしれません。
それでは、参加者の皆さん、お疲れさまでした。

攻城戦TEで戦ってきました。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。

ちょっと前から、笠地蔵ごっこをやっている人がいるらしいと、RO丼の投稿で読んでいたのですが、Breidablikのプロ南で実物を目撃しました。

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。