追記
ん?
つまりガンホーの規約を
不当だと第三者を通じてガンホーに訴えかければロストした装備が返ってくるかもしれないね?
私は頭悪いからよくわからないけど
消費生活センター
警察
弁護士
あたりが力になってくれそう
脈があるかどうかは
弁護士ドットコムあたりで聞けばいいかもしれない
そこまで面倒な事をしてふるいにかければガンホーも対応してくれるかもしれない
そこまでやるなら悪意のある偽報告や、うっかり勘違いさんはいなくなるだろうし
でもそういう手段をわざわざガンホーちゃんが教えてくれるわけはないよね。余計な仕事増やしたくないもんね。いや会社としては普通な気はしますが。
最終学歴幼卒の僕が頑張って書きました。
便所の落書き的ロストの感想
・規約的にガンホーの持ち物を貸してもらって遊んでいる
(判例等でプレイヤの資産として認められたケースもあるけど)
・現金購入した(新しい規約で購入した日数がさらに限定された)品物に関しては保証するという規約がある。
・アカウントハック等は警察を介することで「個別に対応」
以上が事実
んで、上3つとは全く別の話で
例えばロストしましたっていうのに個別に対応していると
ログたどって確認して検証して手作業で復旧してとマンパワーを使う。
ロストしたけど帰ってきました!なんて報告が出たら
ロストしたかも?みたいな勘違い報告や、悪意のある自称ロストしましたマン、本当にロストした人みたいなのがたくさん出てくる。運営はそれに対応できない(したくない)
だから例外を作らず(現金購入者は別)対応してる。
被害にあった人は本当に残念だけど交通事故だと思うしかない
もちろん納得できないなら規約に対して物申したりするのは利用者の権利
例え話をすると頭が悪く見えるし何言いたいか分からなくなってきたけど
交通事故被害に会いたくないからってひきこもるのは私は無理
地味に便利なコマンド集 その2
先ほどのコマンドが思いのほか好評だったので完全なる蛇足をポチポチともうちょっとだけ・・・。
/mable
にゃん玉だけをピンポイントで消すコマンドがいつの間にか実装されてて変なところだけ親切でフフってなったよね
/skip
移動先の情報の
「読み込みながら移動する」
「移動後に読み込みを開始する」
を切り替えれるコマンド
B鯖露店重いんじゃクソがって時に使うと幸せになるかもしれない
あとスキルエフェクトもちらちら変わるのがあるけど詳細は不明
モブが突然出てくるので戦闘向きではない
/tip
今日の豆知識 みたいなのを開くコマンド
はるか昔一瞬だけ実装されていた。
なぜギルド告知をこの形式にしなかったのか永遠の謎の一つ
/font
キャラクター名を頭上に持ってくるコマンド
利便性は謎
/v xx(xxには数字を入力)
効果音の音量調整ができる
0~120くらいまで
音調整窓が短縮キーから消えたので重宝する
bgm側もコマンドあったはずだけど失念
/hunting
\ハンティングリストが出る/
恐らくキルカウントの未実装
正直欲しい
以外に知られていないけど割かし便利なwisをもらった時にあらかじめ登録していたメッセージを相手に返すコマンド
/am
wis反応で音設定(ALT+i)とかと組み合わせると非常に便利
☆ここから完全なる蛇足☆
あと募集概要を自由にいじることができたら取引掲示板として再利用できるのでぜひ運営にどうにかしてほしいのが
/recruit
実装後一度も手を付けられていないあたりすがすがしい。
MDの数を見ると自然と草生える
/ヌマヌマ
キャラクターが笑い出す恐怖のコマンド
/タキ
もはや恐怖しか感じない
謎のペンケースを2個召喚するコマンド
/タァスコニロ
かつてスピアブーメランに念属性が付与されていた時代
あの時理不尽に槍騎士に殺されまくったウィスパーの怨念を召喚する禁断のコマンド
ツイート内容は不特定多数に向けたように見せかけた特定個人に対する批判が8割を占めます('ω')
idavoll鯖でGvやってます。
アイコンはたののん様に書いていただきました。
©2018-2019https://profile.coconala.com/users/433057