Show newer

範囲異常回復はもともとABちゃんがやってたんだし

なんでもかんでも猫ちゃんに仕事あげたらABちゃんがかわいそうだから対人では喉鳴らし使用禁止でいいです(いいです)

喉を鳴らすの公式回答がやっと出たですね? 

うーん?
うーん・・・。

じゃあもう喉を鳴らすも使用禁止にしよ(おめめぐるぐる)

ro-challenge.blog.jp/archives/

うちの金粉型RGが無事166になりました。

訓練で165まで
そこからRRウィークリーで166まであげました。ここからが地獄です。金粉したいです

@you_sie
集中力は人それぞれですからねぇ!

集中力のあるひとがうらやましい!

育成プラン0スタートのロイヤルガードのたどっているルート

1~99→ピラ3お座り
1~100→ピラ3お座り
100~109アビス3お座り
109~111 MD巡り
111~訓練お座り

果たしてこのクソザコナメクジRGはどこまで寄生だけでいけるのか(おめめぐるぐる)

プロきのこ栽培してる人を見かけました。 

こりゃ盗賊2巻高くなりますね!!
30分以上見てますが1hでどれくらい稼げるのかなあ

どんなドロップ装備つけてるのか聞いても教えてくれないのでマネできない!

youtube.com/watch?v=e_uWqt6WLD

生体dop達の設定 

確かゲーム内の情報でエレメスさんはギャンブルに身をやつして借金の肩に自ら志願
ハワードは最強の武器を作れる身体になりますよって言われて志願

みたいな設定があった気がするんですが調べてみても出てこない

どこのNPCだったかなー?

何が言いたいかっていうと
私の中の生体DOP像がくずれてゆく

@jagdpanther2
ROにおける重量は
「携帯のしやすさ」
を指数化したものという考察が以前ありました。
1本ずつバラでもっていると割れやすいですが
ケース等に入れて携帯すれば割れにくいですよね?

つまりそういうことです。

そういうことにしましょ

今年の精錬祭に溶解が無かったことで
チップ系はパパーッと処分できたけど
魔女の祭祀帽だけは何故か捨てられない…

盾持ち職の4属性耐性のお話 

クッソ長い上にまとまってない

⁺8 4属性盾があると
盾に属性耐性cを挿すと
水以外は盾だけで属性45%取れるわけで

そこに肩で55%取ろうとすると
DVの45%
崩れDVの①30%②15%
Cの30%
Cの25%+無属性耐性15%

100にしないと痛いのは概ね水と火
水はそもそも盾で属性cがないので肩で75取らなきゃいけないので問題ない

つまりギア的には
属性90%とりつつプラズマcなんかでATKを増やすのと
属性100とりつつ無属性耐性を取るのと

肩は属性+無属性cで固めて
盾をしっかり耐性に回すのと

うーん?わからなくなってきましたが
夢幻ソロなんかすると連続スキルがきついのでdefとったり無属性耐性取ったりしないと消し飛ぶので
明確な仮想敵を作ってcを選ばないと完全に宝の持ち腐れになりそうな気配

マヤー突破に物理防御稼いでおかなきゃいけない気がするんだよなーうーんうーんこれはどうしたもんか

このくそみたいな長文で悩みが伝わった方のコメントお待ちしております( ˘ω˘)

敗者の怨嗟の声が気持ちいいです(ゲス顔)

本日のメシマズ画像 

実際出ると
えっ…?ってなりますね

そのあと報われた感が出てくるのは日々のMD巡りに疲れてるからでしょうね

マンネリ防止でギア夢幻ソロ配信 

youtu.be/Fp6n0bQmNDM
マイクオフです。
gdgdになる恐れは非常に高いです。

ロボメカで夢幻ソロ登頂できるって話を聞いて軽い気持ちでいったらウィッシュメイデンさんが突破できませんでした(';')
さぼり続けてた耐久装備揃えなきゃね

なるほど9割じゃなくて乗算なんですね!!
そうすると今度はダメージの方が跳ね上が・・・あが・・・

しかし影葱の追加スキルでぃれいおもいのばかりでかわいそう

退魔武器とフルセットだと
魔神殿耐性9割とかいう常時金剛マンになれるのでは?

やる気さえあれば魔神殿絶対クリアできるようになりますよという運営の熱い押し売り

Trsは最終加算で
ガンバンはディレィ5秒あるから
たいしたこと・・たいし・・うーんwwww

持ち替え前提だろうけど底上げされるだけで強い葱の性能よ

後半古びたで沼っている知人に思念体を12K個ほど献上することで露骨に自分の徳を積んで精錬に挑んだんですが、下心が透けていたのか何の成果も得られませんでした。
挙句自分の古びた8チャレ失敗して慌てて思念体を買取出す始末

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。