RO丼の姿 U鯖(たまにB鯖) ROの情報集めるためにアカウント作りました https://suikouro.blog.fc2.com/
ヘッダーはむぎちゃさん(@indi5_blue)のフリーアイコンを利用させていただいてます。アイコンはワルちゃん(@Bastet)
(それだけ考えると「社内の意思決定だけで対応が可能な物」なので、二日もかけてんのは遅すぎるので優秀な人材は入ってないでしょうな...)
まぁ、ぶっちゃけ運営側で対応可能な物(主にアイテムロスト関係)の補填だけ先に行って、他のスキル挙動に関する物は最短来週だろうなと思ってます。(缶の売り上げに影響するので)
お、お、お、おちつけまだ「臨時メンテ」と言ってるだけで「どのバグを直した」とは言ってないゾ(あまりの臨時メンテの速さに動揺を隠せない)
本国との時差はそれほど大きくないので、癌ちゃんからの問い合わせ→相手側の確認→相手側の返信→内容によっては癌ちゃん側の対応協議
がそれぞれ1日ずつぐらいかかりそうな印象あるんだよなぁってなるとやはり対応はやはり火曜のパッチやろなぁ。来週新叢書の実装をしてさらにバグるっていうトリプルアクセルを決めるかどうかが心配だけど、1週間で何とかなるとええなぁ
称号つければギルドなくてもPT名見えるで❤️
午前中にメール精査午後一の会議で報告午後から対応開始夕方辺りに本日の第一報その後進捗順で随時更新
順調にいけばこんなとこー?
「その情報に合致する情報は現在公式からアナウンスが出ていないので、想定し得ない挙動の場合はバグとなります。」みたいな回答をくれそう
GPTくんにROが公式で出した過去全ての公式文書を学習させればワンチャン
他の企業もこのぐらい面の皮厚くていいと思ってるんですが、不具合関係の事実確認及びユーザーへの周知が完了していない段階でガチャをお出しになられるの、比喩表現の対象が他に思い浮かばないぐらい面の皮が厚い
(そもそも担当が違う可能性があるのと告知自体はスケジュールで勝手に出てるだろうから問題があるとしたらこれを良しとしている管理担当者なんだけど)
今日は何行増えるでしょうねぇ...
(出来るかどうかはさておき)
個人的には消費者庁コラボしてほしい
ロールバックをする。するとは言ったが(言ってない)何時行うとは言ってない(言ってない)私がその気になれば来年、再来年にロールバックを行うことだった可能なのだ!!!
とか頭の中で駆け巡っているからするしないぐらいははよ全体でアナウンスしてほしいなー
ROの運営チームをバカ叩くのは「本来提供されるべきサービス品質が保障されてないこと自体はもはやしょうがないが、被害が拡大する前に自社ないし外部調査依頼をする経営判断が出来る奴が運営にいない」ことに尽きる
そういえば強盗が盗んだ金額を翌日のニュースで得て報告する みたいなとんち話があったなぁw
上司に「デバッカーが多数居ますので明日までにバグを洗い出せるかと思います!!」って言って帰ってそう
癌ちゃん、基本的に「サーバーがオープンしていてユーザーが正常にログイン出来ている状態」がサービスを継続できている状態だと認識していそう(サーバーで遊べる事を必ずしも保障しない)だからロールバックのために鯖を閉じるなんてことはしないし、そもそもロールバックもしないのでは?(個別事象のアイテム補填はしても。)
わくわくメンテナンスが「メンテナンス(調整)とは名ばかりのバグが発生するのでデバッグ(無償)をする権利を貰えるからわくわくする。」という意味に見えてきた(ワイはデータ保全のためログインしておらんけど)
今週修正は無理っすね、来週の火曜のパッチで修正します
ならまだいい方かなとか思ってんだけど
本国確認って基本時間かかるイメージあるんやけど、そうでもないんかな?
ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。