ご回答感謝いたします。こんなに割れるとはおもいませんでした。ほかの候補として生体獄、ファロスや夢幻迷宮、買取露店など伺いました。勉強になりました。
そして生体1Fと2Fにまで再沸き時間が延長設定されたと聞いて少しショックを受けております。なんか自分、いつもタイミングわるいような。
解体作業に挑むCD(長い)
なんとなくギミックが多いのと手数の多さでスルーしてたのですが、ミミミ完遂(以下略)
・EL-A17T(青ロボ、丸いの、コルロボ)
これ、鉱山ダンジョンのRSX-0806の色違いですよね?上にピットマンがいない。
道中でアンチマジック+ポジションチェンジ(+ダメージヒール)の洗礼を受け、ここでも同じギミックが来るのがさすがエリュミナ、隙がない。
ギミック飛ばしは今の段階では不可能なのでギミックをしっかりうけとめます。ここではヴェネヌムもどき(E-13EN0)に多段ヒット系がやばいかもと思っておりますのでホーリーライトかフレーメンしてます。これがわかればポジションチェンジはいける。
あと、最初、MVPが念属性攻撃してくるのをわすれていました。なので無属性服。火が痛いので火肩、ボスアビス盾はもちろん火耐性のもの。火95%取れればいけそう。状態異常解除はエルヴィラキャンディだけ(がったいちゅに中央にいると呪縛陣される)。あとは聖魔法でひたすらこんがり解体。火力でねじ伏せるのもいいですが、こうギリギリのガチンコバトルも私はすきです。まるで気分は逆転裁判。
聖MVPに挑むCD(長い)
自分はAB系で相手は聖だからソロは無理。
ずっと思っていました。なので水上(ノーマル)ソロではボス手前で帰っていました。シュミッツはスルー
でも、ソロの鯖でミミミ完遂(96クエストクリア)する場合は避けられません。
・シルヴァパピリア
聖と毒が超痛いので毒服聖肩聖盾は付けました。パピラギミックは青い蛾を叩いて青いもやもやに持っていけばジャックフロストは100%来ない、赤い蛾のサイトラシャはそれほど痛くない事に気付いたら非常に時間はかかりますが問題ないことがわかりました。攻撃手段は+7イリュージョン茨の杖で使えるヘルインフェルノのみです。
・呪いに呑み込まれた王(シュミッツ)
最大の難関と思います。通常のABの攻撃魔法は全部封じられ、恐ろしい火力、4つのおまんじゅうのレイジェネ、青い火の棒からのドラブレ。聖鎧火肩+人間・火アビス盾+粛清靴で石化とディレイカット。ノックバック耐性は持ってないので柱や壁を背にします。自分はいつでも壁や障害物を背中にしてるような?何度もHPバー真っ黒になりながらもギリギリで勝てました。攻撃はもちろんIL茨の杖。
マッドサイエンティスト
ご回答ありがとうございます。これにつきましては生体工学研究所の記録実装時に公式blogでも言及されていました。
https://ro-blog.livedoor.biz/archives/5491049.html
セイレンたちはなぜ非公式でシュバルツバルドに向かったのか・・・
ご回答に感謝いたします。やはり皆様御存知な方が多い。ルーンミッドガッツとアルナベルツは当時(魔王モロク復活前)はかなり険悪だったようで、説話の血でもイスガルドに常駐してる人が驚くくらいのようで。ゲオルグ家かわいそう。
「ストーリーを深く楽しむために強くなりたい」「できる範囲で無理せずゆるっと」というスタンス。好きな場所は修道院入場クエストの名もなき島(朝) 卵殻は「初心を忘れない」ためにかぶってます。