#RO豆知識 スキルディレイの上書き
・スキルディレイの上書き
有名なのはマグヌスエクソシズムのながーいディレイ(4秒)をヒールスクロールを使ってヒールのディレイ(1秒)上書きして、MEの出を早くする方法。
もっとお手軽な方法をひとつご紹介
レンジャーの自動鷹(ブリッツビート)でもディレイ上書きが出来るのでちょっと早くアロストが撃てますよ~
オートスペル関係であればどれでも出来るはずです^w^影葱のAASでメテオ撃ちすぎてスキルでないのはこのせいだよ゚゚(゚´ω`゚)゚。ピー
・アイテムの高速移動
Alt+右クリックでアイテム欄から開いている別のアイテム欄(倉庫・取引・カートなど)へアイテムを送れます。Altおしっぱで右クリック連打で一気にアイテムを移動できます(3%剤移動や高速取引に便利)
・アイテムの高速拾い
修羅の天羅地網などのスキルを使いながらアイテムを拾うと、拾いモーションがキャンセルされて若干早く拾えます。
#RO豆知識 コマンド類(応用?編)
#RO豆知識 コマンド類(応用?編)
/quake
画面の揺れる演出の消去(メテオ、LoVなどで見えづらいときに)
/mineffect
エフェクトの簡略化/effectだとブラギとか消えて嫌な人用
/aura2
LVカンストオーラを非表示(見やすい!)
/am
Wis自動応答メッセージの設定
/camera
カメラを固定・追従の切り替え。通常は追従。固定にするとセルのズレがわかりやすくなったりしますが、慣れないと酔います(特に残影)
/dbc
隠しエモーション、サイコロの代わりに(知らない人かなり多い)
#RO豆知識
エフェクト消したくないけどちょっと軽くしたいって場合は
/mineffect とか
/fog
するのもいいですね~
では私も
/aura2
これで完全にオーラを消すことができます。(わりと最近実装されたから知ってる人多いかな?)
#RO豆知識 コマンド基本編(常識?)
#RO豆知識
コマンド類(基本編)
/effect
エフェクトを消す、重くてしょうがないときに
/aura
LVカンストオーラの簡略化
/bingbing
/bangbang
キャラクターの向きを時計回り・反時計周りに移動させる。バックステップや魔導ギアのスライドのお供に(エモリストにいれて使いましょう)
/q1
右クリックするとF9に設定したスキルが出ます。
/q2
ホイールダウンでF7、ホイールアップでF8に設定したスキルが出ます
#RO豆知識
今のROは前提まで自動で振ってくれますが、
例えば二次職スキルを習得する為に三次職のポイントを使用する場合は自動で前提振ってくれないので手動で振る必要があります
サポセンにテトラ取れませんって言ったら見当違いの回答された
よく調べずに2日遅れで蟻地獄2Fに行ったら即死したでござる
ガイアスライオットに
新しくA-Def R-Groundダブル作って地レジポ飲んだら行けました
また専用エクセリオンが増えた
そう思ったおさわりでした
#聞きたいか俺の武勇伝
ネカフェに篭って朝までオーラロード驀進してたら恋人に振られました
Hervor在住
会いたくて震えちゃう系のワンダラーメイン
振動残響については7割くらい詳しいです