出発間際に1名の方が来てくれて、全部で3名の方に参加してもらえました。
深淵初遭遇の時にいきなり死んでどうなるかと思いましたが、
巨大なハエでみんなでバビューンと飛んだりして、楽しい臨時ができました。
参加してくれた方どうもありがとうございました。
午後は17時ごろ出発で深淵ロリルリ狩の遊臨募集またしたいと思いますので、お時間のある方はどうぞよろしくです。
東京ゲームタクト 感想2
正直期待していた以上で、最初っから圧倒されっぱなしでした。
オーケストラアレンジなので、あれ?と思う部分もなかったわけじゃないですがそれ以上に、目の前でROの音楽をたくさんの人が奏でてくれているっていう体験はほんとにすごくて、同じ会場にそんな思いをしてる人が何人もいるのかと思うと、ただただすげぇって思ってました。
熱量の多いものを受け取ると何とか吐き出したいんだけど、言葉にうまくならなくて伝えづらいんですけど、本当によかったなって思いました。
RO以外の楽曲も結構知っているものも多くて、濃密な3時間でしたね。正直ROなくても知っている曲が半分ぐらいあるなら参加しても楽しいなって思いました。
演奏してくださったゲームタクトオーケストラの皆様、
ガンホー様、
貴重な機会ありがとうございました。
いっぱい書きたいけどまとまらないのでこの辺で。
東京ゲームタクト 感想1
家に着いたので感想を。
ただうまく伝えられないと思うのでその辺はご容赦を。
開幕4曲立て続けに演奏
最初のタイトルの時点ですでに涙ぐみましたが、何とか耐えきりました。
Title
Through the Tower
Theme of Juno
Can't go home again, baby
4曲が終わったところで司会の方が出てきてROの概要など説明。
説明の中に師匠(スリーパーのことと思われる)という単語が出てきて、一人ツボに入ってました。
次は3曲メドレーなんですけど、ガンホーがアンケートを取って甲乙つけがたく熱いメッセージと共に送って、3曲とも演奏になった経緯が明かされ、曲のアンケートに投票した人?と司会の人から会場に問いかけがあり、ROユーザーがあぶりだされました(笑)。
ただし指揮者の方も手を挙げていたように見えましたね。
Theme of Prontera
Wanna Be Free!!
Monastery In Disguise
プロンテラのテーマでうちはちょっと泣いてしまいました。こみ上げるものがありましたね。
文字足らないので感想2へ
緑の触覚をこよなく愛して装備しています。
ロッカーCの買取もしていますのでお気軽に声をかけてください