転送3級まじかる?ぽた~ん落書きとプログラムが趣味です。基本的に後手フォローです。ブログ https://magipota.blog.jp/計算機 https://magipota.gozaru.jp/
ティアマトお疲れさまでした。
すごろくは現在298階でシュミッツ使用済み(倒せない)、宝箱に16500入れた状態。エナジーは観光(2000or2500)未報告で66134、1日の稼ぎ平均26000として明日には94134~94634となり宝箱から引き出したら溢れるので、次のミラクル日に消化してから引き出して使って最後のすごろくを回して3以上が出ればすごろく完了…かな?
水上保安と討伐を担当していた上の子が184に届いて、精錬祭の影響もあって水上保安PTを毎日離脱させると翌朝が面倒なので、後続の水上保安要員育成を兼ねて水上保安以外の討伐その他を担当できそうなキャラを育成開始し、とりあえず今日からルドゥス2~3Fに行けるようになりました。
ほこりの塊は何かで使うと聞いて取っていた気がするけど実際に使った記憶がないやつでした。それよりも問題は冷気の核…毎回諦めてるやつ!
納品・YE以外の観光に再録がないのはやばいやつの再録に怯えてストックしておく必要がなくて安心する反面、楽でストックがあるやつの再録もない訳だから楽が出来る訳ではないのよね。
経験値貰いたいキャラが決まっている場合はともかく、エナジーだけ目当てならワールド倉庫不可品の納品も安く売っているワールドで買ってそのまま納品で解決するのがありがたい。
ミラクル日でもないので残り時間はIdavollのクエストを進めていっています。回廊と言えばIdavollの方にはアルカナ下段もアルカナcもないので鯖マトで入手したいところですけど、精錬祭でお金もないのでc確保できるかなぁ。新装備やらの話も出ていて、それが新アルカナ下段であればBreidablik分の確保もしないとなので、どちらで参加しようか迷いますね。
ルーン材料は一応一式ストックしておいてますが、テラー納品で燃えている心臓が消費されていっていて、これいざという時に困るのでは…と思ったけど、イス(バイタリティーアクティベーション)って最近使ってないな…。
今更討伐整理したいなーで報告した後に全部取り消しして1つ1つ追加したんですが、報告済みは消えないかなと思ってたら消えていて水上保安の報告分逃したので、今更討伐整理する人は居ないかとは思いますが別イベントの時にそういう感じになったら要注意ですぜ!
幻惑の石はバレンタインで再録に怯えながら集めたので今日のInfernoはいけるけど、ハリネズミの大きな針…?タフィー…タフィー…わぁプロ地下監獄だぁ…。
エリュマントスの皮も欲しいといえば欲しいけど、トラショ葱ちゃんの肩相当が今のところフリー故にグロトネリーアのが欲しいかもしれない。どちらにしても底値くらいじゃないと入手できそうにない上に、今日を除き残り2.5回のミラクルで残件処理してそこまで辿り着けるのか?って問題もあるので難しいところ。
ゆる募)スピリチュアルクロース+オークゾンビcが欲しくなる場面聖・毒・念は何となくわかるけど、不死だけ何処向けなのかが分からない。
Inferno東で洞窟引き連れてうろちょろする人が居たりで沢山死んだりしてましたが、何とかクリアまでいけました。古龍退治後に棺桶タッチに上側に行きましたが、判定があったのかどうか怪しい状態で秘密ルームへ。結果としてセーフだったものの重かったりで不安になりましたね。
いつもバルムント邸→ルドゥスの順に討伐していたのをルドゥスを先にしたところバルムント邸を忘れて、ティアマト装備を移送してから気づいたやつです。それとは関係ありませんが、脳内に『プラガ源内』という言葉が降ってきたのでおすそ分けしておきますね。
GH没落の後半3部屋目にて。2部屋目も入口に居たけどこれはひどい。
恒例のティアマトYEの日がやってきましたが、ミラクル日と重なっていつものYE2カデス失敗の可能性があるため、保険としておもちゃ工場の方を観光して保留しておこうと思います。教皇執務室って普段通いできたっけ…。
MH(Idavoll)お疲れさまでした。今回は全エリア完了ワープを踏めました。
Idavollの子達が中段・下段衣装の在庫がなくて装備丸出しになってしまってるの何とかしたいな。やはり傘オペラを人数分用意するべきか。
ポイント倍プッシュに縁ないと思っていたけど、水龍神の鱗と禁忌の魔導書が倍だったことを思い出した顔。
イグ幹は前イベントのひな壇のために入場資格を得ていた。古城の亡者の爪は4/30の歯の方の時に合わせて集めていた。黒い魂の欠片はID亀島で他のバレンタイン納品の時に。鉄虫と粘土人形以外は今年のイベント参加で対処可能ということかー。
ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。