Show newer

幻想叢書第七弾が実装されて今週は1日全部回れば60%で1週間頑張れば420%
Lv200未満なら他の%MDも行けば、例えばビオモル報告(9%)真昼の弦月(5%)呪剣(2%)フェンサラ(2%)飛行船(2%)で20%として(60%+20%)×7で週560%
%オーバーランがほぼないという前提でいくとして
テラー190納品(10.5G×3)ピタヤ納品(13.5G)の45GだとLv193の77%から、教範50入れれば67.5GだとLv193の43%くらいからでも今週中に片付くか。
叢書以外なかったらの話だけど。

一応報告はしておいた。
モンスターのドロップにないアイテムとか、アイテムID控えて旧Webモンスターサーチに捻じ込まないとアイテムにリンクできない仕様だったから、アイテム詳細代わりに旧Web取引履歴にリンクしていた人も居るかもしれんし、Webツール変わる以前の情報がリンク切れてるぞってなるとちょっと不便になるからね。

Show thread

公式の旧Webツールから新WebツールへのURLリダイレクトについて 

●モンスターサーチ内のアイテム
例:猛毒の粉
rotool.gungho.jp/monster/item.

rotool.gungho.jp/item/25277/
にリダイレクトしてくれるからブログのリンク直すのヒマな時でいいやと思っていたんだけど
●取引履歴
例:パープルピタヤの尻尾
rotool.gungho.jp/torihiki/inde

rotool.gungho.jp/item/?item=10
にリダイレクトしようとしてし損ねてるっぽいので、やっぱ直しておいた方が良さそう。

忍者でも初ETチャレンジ、どっちも95Fでやられる。
専用装備+7ワースホイールしか持ってない割には進んだと思う。

ETをレンジャーで行く際に回復薬なし、+7スペルピアストリング(ボス階)と+9バーチャルボウ-OS(一般階)、矢筒に入っていない矢のみの設定で登頂する上で矢が何本だと丁度良さそうかの確認をしていました。
とりあえずうちの子の装備の場合は
・エルフの矢9,000(保険で+1,000)=10,000
・無形の矢1,500(保険で+500)=2,000
が多分丁度いいくらい。

9/25時点のLv200未満の職は
影狼:197.610、朧:197.868、リーパー:195.598
死霊爆発効かないやつの対策考えている内に寝てしまうことが多かったリーパーだけ出遅れ気味だったものの、76%コース(火曜から81%?)はできそうと分かったので明日から。
3キャラ同時は厳しいので忍者を早めに200にして巡回キャラ数を減らしていきたい。

オーラ目指してるリーパーで叢書じゃない方の%MD回るのに、デフォルトで連射できる死霊爆発の闇だと効きにくいモンスターが結構出てくるから、エスハかエスパのどちらか詠唱短縮できるものを探してみるとお高かったり棚アクセだったりとなかなか。

フリマへはよくへびかわ(巨神蛇の皮)を売りに行く

もしかして、幻想叢書全部回したら今週の時点で1キャラ完読カード3,000で10キャラ回したら所持数or倉庫に入れられる限界になる?
しかも来週3,300で9キャラ回すと29,700で割とギリギリになる?

黎明のマジェスティックゴート
王冠をつけたシナモンのリュック
20周年記念コットンシャツ
古びた○○者のローブ
古びたサンダル
Lv1からお世話になれる頼もしい奴ら。
ちょっと前だと巨神蛇の皮や○天使の翼なんかも序盤になかなか良かったけど、肩は王冠シナモンが強すぎる…。

防具でMdef無視を取ってないからMdef無視付けたメモクロを装備せねばと思っていたけど、色々回った後で武器がMdef無視であることに気付いたやつ。

これからどんなイベントがあるかは分からないけど、これの1周年がありそうだからLv200作っておかないとな。
ragnarokonline.gungho.jp/speci

何喰らったか分からないけど死因になったスキルの正体を探るのに、擬音でギュワーって鳴るやつ!とかフォフォンとか鳴るやつ!って言って伝わったり伝わらなかったりというやりとりが何となく面白かった。

第六弾(今週):①金~月の4回×55%でLv2.2
 または本日終了済みなら②土~月の3回×55%でLv1.65
第七弾(来週):火~月の7回×60%でLv4.2
①計Lv6.4のLv194か193の60%以上なら叢書のみでも圏内
②計Lv5.85のLv195か194の15%以上なら叢書のみでも圏内
と考えると今日でLv195になっておきたいところ。
影狼朧は問題なく他の%MDにも手を伸ばせているので余裕だけど、死霊爆発以外の詠唱カットできていないリーパーが叢書以外の%MD行く上で闇属性多いなっていう問題が。

%経験値報酬はいつ受けるのが適切か? magipota.blog.jp/archives/3826

そこまで深刻な差がある訳でもないけど。

1口でアサルトスーツが2個当たれば、毒アサルトを作って1つは売ることで、イスガルドも快適で教授のミニグラス資金にもなるっていう謙虚なプラン。
1口で3個は欲張りだけど2個なら大丈夫やろ。

取り忘れがないように上から順番に交換品をやっていく人なので、こういう組み合わせになるやつ。

幻想叢書を忍者でやって問題だなと思ったのは、スキル使うとよく決めポーズで止まるせいで会話→その場でモンスター倒す→その場で会話っていうパターンの時に話しかけるのが無効になってしまう点。
猫でニャンジャンプしてカプラのところ行った後に1マス移動しないと話しかけられないアレが頻発する。

全職作る計画の三次職レベル帯で唯一JobLvカンストしていなかった影狼もメンテ明けに納品でカンストし、いよいよ叢書とか%MDとか回してれば上位実装に間に合うよねモードに。
上限アップデートは事前告知あり=なければ少なくとも2週間以上先と考えれば、叢書のみ14日計Lv8.05で間に合う、他にも%MDや納品でもう少し早められるor叢書を少しサボれる。
メンテ朝にもキャンペーン対象駆け込めば叢書のみ15日計Lv8.70だけど、駆け込みなし15日計Lv8.60との差Lv0.10のためにそこまで…という差なのでそこまで焦らなくても良さそう。

Show older

まじぽた@‎B/U/T/I/V/O's choices:

RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。