Show newer

研究記録交換の3%メロン続投はやりやすくはあるんだけど
回復薬のエフェクト遷移、終了日に回復薬入れるのに倉庫空けたり、期限切れまでに使い切る用途考えたり、使い切れず腐ったのを整理したり、というタイミングで気持ちの切り替えをしていたのもあって、それがないことで何かぼやっとしてる。

公式からマップ内情報が取れるのはありがたい。
特にブログでマップ紹介する時に、非公式はいつまで続いてくれるかってのといつの情報かって問題が出てくるから。

Y1Extraお疲れさまでした。
弓で馬に対して近接を当てるマグナムブレイク祭りとかしてました。

ブログデザインがROのやつで著作権表記含まれているから放置していたけど、フリーエリアの存在に気付いたので関連サイトのついでに一応付けることにした著作権表記。

①水上植物園付近から庭園入り口に送ってくれるベータ
②保安区域付近から庭園入り口に送ってくれるベータA
③保安区域付近から庭園入り口に送ってくれるベータB
特に水上側①の認知率高くて『庭園→案内で船着場→水上→①で庭園→案内で宿舎A棟→保安→解散』が多かったせいか、保安の方知らないって人結構居るのかな。
私も水保臨時行ってた頃は水上先だと非ジョンダ勢一斉に①に向かってたのに対し、保安が先のパターン立ったら珍しいと思っていたし庭園入り口まで歩いてるメンバーよく見た。

ギルドでLetter for you、時間点が28点ほど足りず972点。
%経験値がLv220あたりで最大30%と聞いた内の29%なのでまあまあいい線行っているかな?

號砲の禁止理由:エンぺリウムに当てるとシーズ補正や耐性をすべて無視して周囲のプレイヤー皆殺しにできる
バイオレントゲイルの禁止理由:エンペリウムがGvG終了まで超Fleeになる
なるほど…

175テラーの納品アイテムをワールド倉庫OKにして欲しいと要望送ったのいつだっけと確認したら2021年だった。
190テラーは実装と共に納品アイテムがワールド倉庫OKになったけど175テラーはそのままだ…新規開拓の際に忠節集めが特にめんどくさい。

4色オートスペルの四属性への有効性 magipota.blog.jp/archives/3725

マジックコンプレッションで4色というのを久々に見たので計算っぽいネタ。
あと正式名称はよく分からないけど個人的に対偶と呼んでる火風、水地の2色の組み合わせについても計算。

ノブレス/インペリアル/グレースはアイコンが同じで値段でなくアイテムの方間違えるというパターンはあり得るので気を付けないといかんね、特にカードの接頭語が長いやつ挿してたら価格設定中でも気付きにくそうではある。
分かりやすいようにアイコン変えとけと言われたらそれはそう。

今から始めるならドラムでって未だに推してる運営が前触れなく上位実装とかするとも思えないのでまだ来ないだろうなと。
なんなら目途立ったらゲーム情報サイトにインタビュー記事作らせるくらいしそう。

レインボウ+4色c挿し武器って四属性相手によく効くのと効かないのが混ざってて合計したらどうなるの?と思ったので属性相性で集計してみると、実は無属性とかの方が効くっぽいという話。

YE Extra昼B580+夜SSSお疲れさまでした。
うおおを最後まで見れず転送されたものの、採点中に演出完了していればSSSらしく間に合った模様。
報酬の鍛錬符で最後のLv179影狼をLv180にして全職Lv180まで達成したので、後はUrdr方面のLv200を増やしていきたい。

RO初心者および復帰者向け金策 magipota.blog.jp/archives/3715

1週間ほど下書きで止めたままになっていたのを今更投稿。

Idavoll:接続障害による緊急メンテナンス 21:57~23:00
Breidablik:機器調整のための臨時メンテナンス 22:45~00:45
関係ないけど時分のコロンが全角/半角混在してるのがむずむずする。

ニーヒルcの代わりにゴピニク+異境の統轄者、そしてアビスマンで1次2次の育成に使えるか?と思ったけど、異境の統轄者付けれるLv99以下の装備が月食の装束と楯無の鎧(Lv99からの装備)でドワーフエンチャントという…装備できる頃には転職できてしまうわ!
その用途なら売ってそれっぽい一式にした方が良さそう。

人生初MVPcはゴピニクでした。
画面外で倒して出たようで柱が出てない、危ないなぁ。

そういえば
ウルフオフィサー何も挿してないな…
sレインボースターも何も挿してないな…

WebMoneyキャンペーン中は6kだと半端になってしまうからどうするかのう

Show older

まじぽた@‎B/U/T/I/V/O's choices:

RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。