NV弓の人間30%は非常に偉大で、アシッドテラー70kが49kになるのでワンパンされなくなります。
デビ肩つけるなりゴス着るなりで対処できますが、こういう所はNV弓に魔棚が良かったなっと思いました。
異業で大型に豪遊つけたままdef無視するためには仕方ないところ。
棚をNVに戻すには、追加でもう一枚魔棚買うか、twoエメリン2つ作るかtwo鍛治師作るかという感じ。
なかなか厳しい。
うーん、大型相手は
砂靴系 1.9
大鷲系 1.2~1.9
逆に、中型相手は、
砂靴系は、1.25
大鷲系、1~1.75
どっちを取るか迷いますねぇ。
基本的には、砂靴の方が強そうですが、HIT50の差とフレイムフリルドラ外してDEFや火属性耐性とった時の詠唱速度、光速の有無の差などは悩ましいところですね。
ちなみに中段を、ヒーロー眼帯や熾天使型にした場合には、砂靴の方が十二分に強そうです。
ブログ更新いたしました。
生体工学研究所の記録、戦闘モードについて。
http://rohunterrina.blog.fc2.com/blog-entry-178.html
砂靴型♯を計算してみた結果
良い点
・ブラギにさえ乗れる環境なら、超FLEEMOBへの対処がす
ごく強い。
・その他の場面のアローストームも非常に強力。
・肩一つスイッチするだけでいいので、スイッチも早い。
・アロストのダメ自体は、アロスト用のバランス型くらいのダメージは出る。
悪い点
・威力を両立させようと思うと、ブラギが必須。
・火力の要はジュピター
・状態異常耐性はかつかつ、状況に合わせて取ることは可能。
光速骸骨指輪なら、INT上昇でぎりぎりフレイムフリルドラが外れて、アクセがダブルGCにできるのでディレイ90達成。
なんとかそれなりのが撮れましたので、
EDDA生体、戦闘モード
連ソロ 6部屋討伐 セニア完封
http://replay.ragnarok.me/replay/2715
手持ちにあるもの使って横着アロスト♯スイッチ
Criが圧倒的に足りない
狩人してます。
ヘッダーはるぐさんとわるさんに描いていただきました。
新しいアイコンはわるさんに描いていただきました。