Show newer

まーあれですよ。
作ってはみたものの、そもそも人口的にまともに機能するWikiなんて相当難しいんじゃないかと…ね…

あ、今は検索のrobot避けしてるから、ある程度ページが形になったら解除予定だよ!

私も地味〜〜に少しずつ書いていこうかと思うので…
_(┐「ε:)_

猫さんでモーラの温泉クエをやるたびに思うのです。 

マタタビランスぶち込んで、オッシーなんていなかった事にしたら世の中がちょっとだけ平和になって、皆がちょっと幸せになると思うんですよ。

かみつく、だけで50%減るんだから、必中ランスならキル何回分ですかね?100回以上殺せそう。

なんか、MDの生成予約が勝手に取り消されるんだけどなんなの
(´・ω・)

輻輳って、基本的に瞬間のキャパ超えるとその超えたぶんがしばらく玉突きであとに影響するからね…。
その分を処理し終わったら解消、とはならんのですよ。

いや、多分それはそこまでクリティカルでは無いような気が…。 

常識的に考えて、間にバッファ挟むよね…?
それに、キャラのステータス変動と考えると、あのNPC以外にも色々あるだろうし。
そっち系の仕事してる身としては興味あると共に、なんか誤魔化し感が…。

あー、もしかしてあの転職NPC、キャラの状態変動ごとにキャラクタのマスタDB的なものに一瞬で連続負荷かけるとかそんな仕様だったのかな…?

カネその他諸々移動できれば、ここまで偏る必要なかろうに

もうゼニー移動出来るようにしよう(゚∀゚)

何が問題って、これだけB鯖重くても、他鯖に移住しよう!なんて選択肢が無い所だよねぇ。 

@roemuchai
鯖数って業績にそこまで影響するんでしょうかねー?
接続人数、実質的なユーザー数で見られてるのではないかなーと思うのです。

多分根本にあるのは、旧鯖にある蓄積されたZenyを消したいって事と、キャラ作らせたいって事なんでしょうね。
そうしないと消耗品で消費させられなくて、同時にレベリング系の課金消費をさせられない、って事なのかと。

何が問題って、これだけB鯖重くても、他鯖に移住しよう!なんて選択肢が無い所だよねぇ。 

旧鯖民がそれするくらいなら、自鯖に帰って軽くなるの待つだろうし、B鯖民はあえて経済の破綻がほぼ確約された状態の旧鯖に本腰入れて移住するなんて考えられないだろうし…。

結局ワールド超えた云々なんて言っても、実態は「行かなきゃ(経済的に)死ぬぞ。ほれ移住しな。行かないならあとは知らん」っていう状態よなぁこれ。

ともあれ、クエストやってるだけでもサバキャンでつらい
⊂⌒っ `ω、)っ

挙動からすると、MAPの処理やってる所よりもキャラデータのコントロールしてる所が限界っぽい感じなのかなーと予想。
多分、接続してるキャラのデータやり取りする所の、データベース周りなんじゃないかな…。

これ多分、ゲームのサーバーそのものというよりもネットワーク処理周りの輻輳なんだろうなぁ…。
そうなると多分、すぐに対策しました!って感じにはならないやも。

>bst
存在してるデータならば重複検知は容易でも、削除されたデータを検証するにはログ辿るか、もしくはDBがソフトデリートになってる必要があるから…。
データの性質的にソフトデリートはまず無いよねって。

鯖キャンされたあと、復帰すると少し巻き戻ってる…。

多分この巻戻りする間に、倉庫からアイテム取り出して鯖キャンして巻き戻るとロストするんだろうな。

鯖不安定→アイテム取り出し→巻も戻り→アイテム取り出す前に戻される→倉庫は巻き戻ってなくてロストする。

これ逆だとDUPEするんじゃないかな(ただアイテムid管理してそこは置きなさそう)

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。