コスチュームに関して思うのは…
@Valkyrie たぶん原作センスだったんだと思う!
ちょこっと該当部分読んでみたけれど、よくある妥当な内容かなって。
@Valkyrie
そのあたり、確かずいぶん昔から規約にかかれてたような気がしますネー。
運営が意図してなさそうな動作を意図的に利用すると云々…的なやつが。
ちょこっと該当部分読んでみたけれど、よくある妥当な内容かなって。
@Valkyrie
見た目大丈夫そうに見えるからバナナ売るけど、もし中が腐ってても責任は持てないよ!
もし腐ってたら補償は売ったバナナ分はするけど、ダメそうだったら食わないでね!腹壊して病院行ってもその分は補償しないよ!
って感じでしょうか( 'ω')
ROの利用規約改定がされたようだから、初めてじっくり見てみるとなかなか興味深いね。かなり自己解釈で編集したが、
第9条は、まさに運営の手の平or箱庭と感じさせられる。
第12条の2項目については、「1年間本当に何もサービス利用(課金することがその更新になるのか、ラグホログインでも更新になるのかは不明)をしていないと垢削除などを運営の判断で勝手にやるよ」
ってことだよな?
第17条については、
1項目「どんなに運営が馬鹿をやってしまったとしても損害賠償はサービス利用料が上限だよ?」
2項目「自然災害などで仮に一部データが飛んでしまっても補償はしないよ?」
3項目「仮に様々な理由でユーザーが訴訟を行い、裁判で運営が敗訴しても、サービス利用料が賠償金額の上限だよ?」
11項目「例えばB鯖でMD作成乱立妨害などの威力業務妨害的な行動をユーザーがやったと運営が判断すれば、一緒に裁判所へ行こうね?」
12項目「ユーザー間の争いで運営が仮に弁護士などを要した手助けを行った場合、その費用をユーザーに請求するよ?」
こんなところか?
@roemuchai
まだそこまで進めていなければ、ですが、異世界の調査4の受注で期限更新されると思いますよー。
同じ理屈だとしたら、Chapter9の王家の呪いの受注でも更新されるかと思いますが、こちらはまだ未検証です。
ねこです。よろしくおねがいします。
最近は猫とか珍とか主にやってます。
狩友緩募…( 'ω')