Show newer

@Valkyrie
圧倒的汎用性でちょー便利なんでものぐさにオススメなのですよ。
ほぼ何も装備変更がいらない、というのがミソでして…( 'ω')

露天専用サバ作る計画なんてあったらウキウキで各種ニュースサイトに話してるだろうに、公式の突然発表が初出ってことはつまりそういうことよ。

市場統合後しばらくから産出するZenyの価値は同じになれど、過疎鯖とそうでない鯖とは一人あたりの持ってるZeny価値が全然違うだろうからねー…。
特に砦からの産出ぶんとか、かなりの差が生じてるんじゃないかね。

@Nyoronyoro
ですよねーw
爆死するとわかっててやる人、結構いそうw

Zeny回収…はMVPcガチャでも入れればいいよ!
1回1Gくらいの!
そして8割くらいアトロスでるやつ!

あと、 

ROしか自分の世界が無い廃人はそれでも選択肢が無いのかもしれないけれど、ピラミッドの中間から下は間違いなくそうじゃないだろうからなぁ。

ここ最近、かなり廃な人達が何人も去ってるけれど、歳を重ねてこのゲーム以外の所に重きを置く居場所を持った、って事なんだろうなー。
決して悪いことではないけどね。

ふと我に返るというか… 

Zenyの現物化を終えてこの狂騒を眺めるに、この手の騒ぎそのものが「めんどくさい」とかなり強く感じるあたり、引退考えるのってこういうのの延長からなんだろうなー。
これとセットで、触らないでいる期間が発生すると、自然とそれが普通になってそのまま離れるんだろうと、なんとなく思う。

初動の値動きがどうなるかはわからないけど、MVPcの値段も結局は他の装備と連動するから極端に乖離する事は無いと思いますけどねー
_(:3 」 <)_

@Yutaro 知ってますけど…だからこそリスクに見合わない、と。

@Yutaro
社員はやってるんでしょうかね?
真面目な話、リスクに見合わないと思うし、もっと色々マシなゲームあるでしょうしw

何より、最初から露天鯖を別途用意するつもりだったなら、既存鯖ベースのW倉庫を先出しする意味もメリットもまったくないもの。

たぶん露天鯖は大して開発コストかかってないと思うヨ。
だって、Y鯖やら他で既にやってる事をベースに設定増やすだけだろうもの。

ふと思うに、雑品も移動できるようになったりするのかしら。
だとしたら余剰金でクエ石買い込もうかしら…
_(:3 」 <)_

まー、仮にこれで固定相場で実装して復興中の経済また踏み潰しても、たぶん昔からの廃な層はなんだかんだ言いつつ離れはしないと思うんだよねぇ。 

むしろ問題なのは、これで多分被害被って嫌気して離れる層は、明らかに中間からライト層寄りって事ではなかろうか。
特に先日から恩恵は受けられない状態でデメリットはありつつも、さらに今回また実質的な被害被るとなると…。

MMOの常として、最終的には民のいない国の王だけが残るのは仕方ないとしても、それを急速に早める事になりかねないのではないかなぁ。

多分プロの転売ヤーは、ここで既存相場で買って狼狽買い狙ってふっかけて売るんだろうなw

思うんだけど、もしこの為替が変動相場じゃなく固定相場、しかも全鯖均一だったら、恐らくはこれまでやらかしてきた延長上で一番やっちゃいけない事なのでは…

BOT露天的なやつが今度は露店街1の右側に集まっとるwww
キモいwwwww

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。