Show newer

装備窓を開いてるとfpsがごそっと落ちるのはwin7の仕様みたいなものなんでしょうか。うーん。XPの時はなかったはずなんですが。

あなた!知ってますか?[>いいえ 

昇降機を起動させて「今居る階層」を選択すればフロアリセットができちまうんだ!
例えば地下3階の周回をしたい時、地下3階の目的の部屋の宝箱を全部開けた後、昇降機の「地下3階」を選べばOK。少しだけ時短できます。

最下層にプロ地下監獄と研究所C/Dのmobを入れた担当者は真面目な話をしている時に限って尻が猛烈に痒くなればいいと思う。

+6ゴッ盾(A+5)は無事売られてゆきました。活躍するのじゃよ(精錬で電子の藻屑になっているかもしれないけれど)

ベース153スパノビ。
1枚目:詩人のEXP増加のみ
2枚目:詩人のEXP増加と研鑽の書10個
研鑽の書は1つ50%増加?かな?
せいぜい1個10%くらいかなと思っていたのでびっくりしました。
ro-mastodon.puyo.jp/media/V4HW ro-mastodon.puyo.jp/media/b50B

あなた! 知ってますか?[>いいえ 

ダンジョンにクールタイムが設定されるのは作製だけなんです。
つまり、PTMが3人居れば……?


Base153のスパノビで研鑽の書・教範・EXP増加系一切無しの師匠組手。単価高いなあ。 ro-mastodon.puyo.jp/media/w-Ut

最下層、AD部屋とGHNM部屋だけ食うプレイ。時々出る宝箱(収集品)が癒し。


無明3層については敵は変わりなさそう。1層にピラ3・ピラ4系が居て意外と育成にいいかもしれない。氷Dと亀Dもいるのでそれを引いたら残念賞。

闇念闇……ってことは塩もってないとダメか(白目

ん。そういえば今回装備のレンタルないんですね。

元ネタと比較してみようのコーナー 

出典は全部Wizardry・Kinigt of diamondsから。
ゴッズソード:Cri+50・不死悪魔+30%
→ハースニール:クリティカル・悪魔倍撃
ゴッズヘルム:火・水耐性5%・フロスtノヴァ使用可
→KoD'sヘルム:水抵抗+MADALTO(冷気属性攻撃)使用可
ゴッズアーマー:不死型耐性5~15%・闇属性耐性15~35%・オートガード使用可
→KoD'sアーマー:悪魔・不死型防御・MATU(防御性能上昇)使用可
ゴッズシールド:ヒール系回復力上昇・ヒール5使用可・石化耐性
→KoD'sシールド:自動回復付与+DIALMA(回復)使用可・石化耐性
ゴッズガントレット:LoVLv1使用可
→KoD'sガントレット:TILTOWAIT(最上位範囲攻撃)使用可

うまいこと元装備の特徴をRO風味に落とし込んでる。このパロディはよいと思います。欲しい。

ゴッズシリーズ、やっぱりKoD'sアイテムが元ネタなんですな。うまく落とし込んだもんだ

Discrdは慣れるまでがちょいと不便ですが、ちょっと慣れればskypeには戻れませんね。なにしろもうすぐ画面共有もできちまうようになるんだ!

武器研究のミソはHit+20ではなく最終命中率+20%というところで、必中-20ではなく必中-16じゃないとmissが出ます。84*1.2=100.8、ということですね。

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。