自分用ソロ封印メモ3。30Fは確立前。
○23-24F
ホロン編成が最大の癒し。水矢SRSでゴチになります。
牛編成はリログしてMi弓に変更、水矢を装備して25%に賭けつつ往復ボム。
ワニ編成はリログしてボスDv(Dvより数字が高いならMi弓でOK)に変更しつつシュバおやつを食べる。サラマンダーは水矢ボム、ブワヤの影は火矢トラショ、それ以外は銀矢か水矢でボム。
サラマンダーとブワヤが混ざって来た場合、水矢装備で白pを叩きつつサラマンダーが倒れるまでボム。反射dmgは白pでどうにか。
○26-27F
入る前にリログ。ボスMi弓・銀矢150・念矢1500・白p75・青p80・ペイント持てるだけに手持ちを調整。
本編成は銀矢ボム後アークエルダーだけが残ったら念矢に持ち替えてボム。
タナトス編成はガイルが来るまで念矢ボム。射程の長いパンダはトラショで正面から。
ガイルが来たら銀矢を持って往復ボム。決して隣接しない事。隣接=死。
○28-29F
銀矢ボムでぼちぼち食えばOK。クラップだけは素撃ち。
自分用ソロ封印メモ2。
○11-16F
11Fに入る前に風矢2500・ペイント200・白p40・青p100に手持ちを補充。
イカ足は軸を合わせればトラショの最大射程で一方的にヤれる。カニフロアを引いたらエビ探しがちょっと大変。根気良くボムかSRSで潰す。
11-12Fでタコ足編成を引いたら出来るだけ巻き込める位置にSRSを撃って纏めてヤる。
○17-19F
ペル編成の場合は銀矢、虫編成の場合は火矢でボム。癒し。
○20F
影矢装備でボム。足が遅いので比較的余裕がある。
後半ヒールをする為に足を止めるけれど、そこで待つと自爆に巻き込まれる可能性があるのでテンポを変えずに四角軌道でボムを繰り返す。
終了後、21Fに入る前にリログ。水矢300火矢2500銀矢150オリ矢100白p50青p95ペイント200程度に手持ちを調整。
○21-22F
リヒテルン編成の場合はオリ矢、モロク編成の場合は銀矢、ゴーレム編成の場合は火矢水矢を切り替えてボム。焦らない事が肝要。
黒魔が出たらバクステでMAP端に捨てる事。構っているとSPを吸われる為。
自分用ソロ封印メモ。
○スルー対象
魔法大会のやつら・階層支配者
○下準備
リプロSRS・盗作ヒール・ドル挿しDv服・FleeつきDv靴が基本装備。
偶数時50~55分にスタート。
可能であればエクラージュ支援を掛けておく。
最初の武器は大型Dv弓。
○1-6F
万能薬15白p50青p90ペイント180影矢10火矢500水矢400銀矢出来るだけ持ち込み。
ブトイジョのディスペルと反射が敵なのでブトイジョ編成を引いたら水矢SRS。それ以外はテキトーにボム。影矢は手持ち調整時でも手元に残す。
○7-9F
フェイスワーム編成を引くまで銀矢と火矢でボム。
フェイスワーム編成を引いたら一旦リログ。01分~08分であればエクラージュ支援を掛けなおす。
水矢を置いて銀矢2500ペイント150青p105持ち込んで再開。
9F終了でリログし火&銀矢150・風矢2000・ペイント120・白p50・青p115・水レジ3に手持ちを変更、水75%肩を持ち込む。
○10F
風矢SRSでがんばる。イカ中心に9*9の範囲を指定してSRSを撃つ。詠唱中に寄ってきたりした場合はボム→バクステで回避。焦らない事。
封印30F到達!……残り1分切ってたので交戦中に追い出されました。タナトス階をスルーできれば楽なんだけど、そううまくはいかないなあ https://ro-mastodon.puyo.jp/media/5ql4AQSXhccFpU2oDrQ
初めて封印25Fまでいけた!エクラージュ支援が勝利の鍵だとは……あとは牛フロア対策だけ。ミラージュウィングの必中に頼ってる現状をなんとかしないと。 https://ro-mastodon.puyo.jp/media/1SLlaEtdwkLN9p6NG_A
ディーヴァとミラージュの取引履歴をいい感じに検索できるおもちゃUpdateしました。
Ver.0.2 ダメージ上昇量でフィルタをかけれるようにして、いわゆる105武器とか60武器が簡単に検索できるようになりました。
主にRadgridでだらだらと。時々Idavollでこそこそと。アイコンはいただきもの。カートキャノンはいいぞ。