Show newer

座標ずれても本体の位置はずれる前だからひろえないはず

はるか昔のことだから曖昧なんだけどタイミングよくハイドしながらアイテム拾おうとするとハイドしてからそこまで移動してWPの上でも拾えるって小ネタがあったと思う。

ちなみに蜃気楼でエスケープが使いたい理由については、△威力上昇は別にどうでもよくて、近づいてきた生体とかペロスとかを止めたい場面が多過ぎるからです。

超級はソロで8Fまで行った人がいるらしい。凄いな。

蜃気楼、次回がもしあるならエスケープ解禁してほしい。代わりにボム禁止でもいいので。

10F途中で時間切れ。8、9Fに比べれば楽に思えるが、まだ石版も出ていなかったので何ともいえない。(動画はまだ見ていないので、これが初見)

@haro 9Fは分断スタートで、その分断が中央も含めたスタートかそうでないかで違う、との話を聞いたことがありますね。

蜃気楼9F、リプレイや動画を見た限りでは、前半に獄シーフ系と獄アコ系の出てくる2つのパターンがあって、それぞれで後半出てくる敵も違う感じなのかな。それともこれ以外のパターンもあるのか。

マランノック3950回
闘志8 77回 1.94%
闘志9 41回 1.03%
先鋭2 1回 0.025%
先鋭3 3回 0.075%
速度2 1回 0.025%
速度3 1回 0.025%

やっと終わった。地獄の沼

自分用の蜃気楼メモ。 

3F:最後西にRGG沸き。
4F:セシルとディミックに注意。
5F:真ん中にゲソ沸くので極力通路や壁際に。ボイタタその他は東に沸くからできれば西にいたい。
6F:火肩・火鎧・火レジ・完全回避が足りてるか確認。
中央スタートの時の牛馬おかわりは北小部屋、→南小部屋。
四隅スタートは赤ギガ出たら全員西部屋に退避。ジェジェリンのWBは食らったら吹き飛ぶ。ノンアクだし倒せる人に来てもらったほうがいい。
7F:南から時計回り。東は赤玉1個残して先に茨を倒す。マックスペイン注意。壁以外全員部屋の奥に収納したら赤玉討伐。
生体のターンになったら北から反時計回り。南倒すと真ん中沸くので注意。最後は北の茨を倒せばお疲れ様でした。
8F:状態異常対策確認。沈黙はラムスかShift+LDで解除できる。通路スタートはチェンに注意。部屋スタートは十字と南通路にカトリセリア、南のペロス倒すとはわわエミュ沸く。倒す前に全員一番下まで退避かなぁ。巨大さんは修羅さんがしっかり抱えてから近づく

メモはここで途切れている・・・
(9F攻略したい!)

今日は最終便しかいけないけどみんながんばれー!

蜃気楼8F、巨大な者に関して。
石版が現れてしばらくすると、以下の順でアナウンスが流れる。

傷が再生している→力を溜め始めた→激しい地鳴りが聞こえる→力が極限まで~→激しい衝撃が襲った(ここでEQ)

各アナウンスの間隔はちょうど60秒で、EQ後、しばらくの間はアナウンスが流れない。EQのアナウンスが流れた直後に交戦開始するのがいいかもしれない。

蜃気楼8Fの悪意を分ける者はアンクルロードで完封できるので、人数が少ないときはそれで対処するのもあり。

蜃気楼、エスケープが禁止スキルなのは少し納得いかない。他の拘束スキルはOKなのに、どうしてこれだけ禁止なのだろうか。

@Shiki_Swalliw 今回は影葱でした。またよろしくお願いします。

しかし自分は後衛だからまだ気楽なものの、壁役の人とかは本当に大変だろうな。

蜃気楼、参加者自体は減っているものの、同時に自分も含め慣れてきているので、いけないことはない…と思う。

Show older
RO丼 - RO Mastodon

ラグナロクオンラインユーザ向けのMastodonインスタンス。