ライオットが売れた途端、またも兜が出る幸運!
しかし私が欲しいのは兜ではない!そう、その四角いやつだ!寄越せー!
#本日のベリティおねえさま
@kaede_tachibana こんばんは。そういえばすっかり忘れてたのですけど、クリティカル中段+下段用として
「サングラス[1]+暴徒のスカーフ[0]」セットも使えますね。特にこの下段はかなりの人気装備なので、相当な相場になっていますが
どちらかと言えばCRI率を上げやすいギャンブラー、CRIダメージや他諸々上げやすい暴徒セットと言う感じです。
どっちもどっち感があるので一概にどれが良いとも言えませんが。
もうご存知だったかも知れませんが、そういうものがあるんだ程度に覚えておいていただければ。
ギャンブラーシールも暴徒のスカーフも、今から急いで集めるべき装備でもないと思うので参考程度にー。
(公開設定間違ってたので再送しました。失礼しました)
#ぷち攻撃も出来るABさんを考える
実はO鯖の私のABがこれなのですが、ジュデ1取得のDEXバランス型でも火力装備を揃えたら割と良いダメージになる事に最近気が付きました。少人数PTで大抵起用されるWLの、対処しにくい闇Mobへの火力も検討できますし臨時等でいざという時に火力になったりもできますね。
と言う訳で #MH 中級2ブロック目前半。流れが全くと言っていいほど来ず、決定打に今ひとつ欠けるスピード。
6Fからは5人で進めます。後半でどこまで巻き返せるかがテーマになってきますね。
支援ABの話(私情過ぎて投稿躊躇するレベルの内容)
支援ABの話は、関心が高かったので私も投稿する事にしました。
やはり支援は上手いに越した事は無いと思います。
例え一人で何でも出来てしまうような人でも、高額装備で身を固めたエースユニットでも
高いチームプレーを発揮した団体相手には無力も同然!多勢に無勢と言うやつです。
数多のゲームや漫画の主人公である勇者は、自分よりも遥かに強い怪物をどうやって倒したのか?
それは連携に他なりません。様々な心情を持つキャラクター1人ひとりが、自分の役割をこなすことで
ようやくその難題が突破できるのです。
味方を護りたい、しかしこのままでは勝てない。そんな想いがあるからこそ
支援を上手く回して、味方の勝利に貢献したくなるものです。
と言いつつも実は私、必須職という考え方には反対だったりします。
一番の問題は、支援は火力役に比べて貢献が実感しにくいため
楽しみに繋がりにくい事ですね。
特に臨時やモンハウは不特定参加なので、作業みたいなものを仲間に押し付けるのは
単純に気が引けます。個人的にはソロみたいなのをPTでするスタイルが一番合っている様です。
RO丼は雑談や掲示板など、複数人からの紹介があったので知る事ができました。
その後マストドンについて調べてみて、面白そうな感じがしたのでそのまま登録してみました。
#youはどこからRO丼へ
ブログ更新しました(夏イベント新装備概要)
やや即席で作った感じですが、新装備で気になった部分を掲載しました。
http://mizuiworld.blog107.fc2.com/blog-entry-1287.html
元々はAB皿などの補助職メインでしたが、気が付いたら湾で戦ってました!
↓ 夜天の宝珠 個人日記
http://mizuiworld.blog107.fc2.com/