蜃気楼の職限定verの古代遺跡というのが過去にあった。
セカコス遺跡はそれの一つの職限定版なんだけど、古代鯖は3週間ほど開かれていて12職版でそれぞれ好きな職の所にいく事ができた。
毎回違う職のところに参加する事もできたし、どこか一つの職に集中して通って登頂までの攻略の道筋を楽しむ事ができた。
面白いのは職ごとに人気とか雰囲気や攻略方法に違いがあった事。
指揮官みたいのがいて攻略する所もあれば、葱や修羅はフリーファイトでやってたり、メカはデコイ放置で全員金糞みたいになってたり・・・などなど。
二回目に開催された時は日ごとにポイントが倍になる職の日があって、クリアはその時でいいやみたいな空気があったが、初回に開催された時は確かそんなのはなくて各職ごとに自分の贔屓する職で登頂まで職対抗戦じみていた記憶がある。
俺はRGで参加していたかな。
クリアしたあとは他の職でもいろいろ遊んでた。
そういった攻略方法の違いや空気の違いも蜃気楼でも各鯖にキャラ持ってたら味わえたのかなと思うと実に惜しい。
攻略に難儀している所に助太刀にいったりすんのも面白いのかもな。
次回開催の時は考えておこう・・・
W倉庫の補償について思ったこと。
内容に関してはガンちゃんがんばったねーって思った
細かいこといえばね、「元からBさばメインだった人と、行商の人とじゃ全然被害の度合いが違うんだから、これじゃ足んねーっ」てぶー垂れる人もいるはずなのよ。
けど、個人的には十分な誠意見せていると感じてる。
この対応を発表しただけでも、がんちゃん相当な痛手を内部で受けているのが垣間見えるから。
該当日時に有効だった日数分だけチケットを補填とか、課金アイテムの返却とか、調べて1アカウントずつ丁寧に対応するだけでもすごい大変な作業だと思うのね。
その行為って売上げを失う結果にもなるし、補填対応する社員だってタダで雇っているわけじゃない。
ゲームなんてデータだから物理的には何も損してないだろ? って考えも違う。ちゃんと身銭を切っていると思う。
あまり「補償しろ補償しろ、ほしいほしい」ばっかりやってると、逆に悪質クレーマーになっちゃうから気をつけないとね。
個人的には良きユーザーの一員としてこれからも関わっていきたいと思いますー
本日は「アマツの茶器」をご覧に来てくれた方達本当にありがとございました!!今回の公演はいかかだったでしょうか?楽しんでもらえたら嬉しいです!また次回お会いできること楽しみにしています!それではこれにて・・おつかれーー!( *゚∀゚)ノ
#劇団うたかた月夜
はじめましての
ブログ更新しました!
http://fonfoa.livedoor.blog/
Breidablikで活動中\(*'▽'*)/
ジェネが好きでROしているような人
幻想系テーマのROスキン制作をしています
ブログでスキンの紹介以外にも
作り方をブログに書いています