@kuzirann
お金稼ぎだけを考えるなら、これたぶんいい感じですよね!
メイン鯖はオークの記憶用キャラでキャラスロ圧迫されずに、好きなキャラやれますし。
専用装備を用意して向こうに置きっぱなしにするだけ。
W倉庫と小為替の実装で、金策キャラ枠が増えたって考えると、この変更はそんなに悪いことでもないかも・・・? って思えてきました(*^_^*)
@potaya_Trudr
365日毎日入るわけじゃない人間には、1dayのがありがたいですね。
@nikukyu
ハーメルンってところもあるんですね!
ありがとうございます、覗いてみます(*^-^*)
@wantatta
Pivivですかー!
ちょっと覗いてみます、
ありがとうございます!
@Wikkelhouse
今日も川越は平和でした(*^-^*)
蜃気楼の職限定verの古代遺跡というのが過去にあった。
セカコス遺跡はそれの一つの職限定版なんだけど、古代鯖は3週間ほど開かれていて12職版でそれぞれ好きな職の所にいく事ができた。
毎回違う職のところに参加する事もできたし、どこか一つの職に集中して通って登頂までの攻略の道筋を楽しむ事ができた。
面白いのは職ごとに人気とか雰囲気や攻略方法に違いがあった事。
指揮官みたいのがいて攻略する所もあれば、葱や修羅はフリーファイトでやってたり、メカはデコイ放置で全員金糞みたいになってたり・・・などなど。
二回目に開催された時は日ごとにポイントが倍になる職の日があって、クリアはその時でいいやみたいな空気があったが、初回に開催された時は確かそんなのはなくて各職ごとに自分の贔屓する職で登頂まで職対抗戦じみていた記憶がある。
俺はRGで参加していたかな。
クリアしたあとは他の職でもいろいろ遊んでた。
そういった攻略方法の違いや空気の違いも蜃気楼でも各鯖にキャラ持ってたら味わえたのかなと思うと実に惜しい。
攻略に難儀している所に助太刀にいったりすんのも面白いのかもな。
次回開催の時は考えておこう・・・
@barboo
ここスキル使えませんけど・・・??
ホムンクルス親密度アップ
@Whirlwind1012
親密度上がるのは100ずつかもしれないですねー。
親密度101〜250までが気まずいなので、その間で100だけ上がっているのかもしれません。
ちなみに、普通が251〜750までなので長いです。
親密度最低から10回上げるとMAXになるってことなんですね!
Breidablikで活動中\(*'▽'*)/
ジェネが好きでROしているような人
幻想系テーマのROスキン制作をしています
ブログでスキンの紹介以外にも
作り方をブログに書いています